第3段階の『Die Stabilitätsphase(シュタビリテートファーゼ)
この段階では… 2食 + 1ドリンク
- 朝昼は食事、夜はドリンク
- 継続期間は18週間
- 食事についての注意事項はステップ2と同じ
この段階でようやく朝食を食べることができます。そこで何を食べればいいのか考え
↓ いつもの朝食。豆乳ヨーグルト200〜250gに1/4〜1/2個程度の小さくイチョウ切りにしたリンゴや洋梨などの果物、低炭水化物のチョコレート味のシリアルをスープスプーン2杯(約20g)。
黒いものは『チアシード』という、中南米原産の植物『チア』の種。水分を含むとかえるの卵みたいにプチプチと
- 豆乳ヨーグルトは100g/43カロリー、炭水化物/0g
- シリアルは100g/413カロリー、炭水化物/15g
そして昼食 ↓
デザートがわりの甘いチェリートマトにインゲン、人参、コーンに
いえいえ、肉じゃありません。いわゆる『大豆肉(ソイミート)』
- 大豆肉のハンバーグは1個(83g)が161カロリーで炭水化物
が9・3g。
大豆ドリンク一杯230カロリー、炭水化物は15g。
A. この段階で何が変わりましたか?
Q. いちばんはやはり体重(詳細は後日)。便秘などお腹の悩みとは以前から無縁なのですが、さらに調子が良くなりました。朝、目覚めればすぐ便意を催し、朝食後にまた便意でお腹はすっきり。食べる物もシンプルになってサラダなどは手作り。野菜は生か茹でるだけで、肉や魚も塩コショウするだけ。それだけでも美味しいと感じ、それで満足できるようになりました。今までは『余計な』味が多かったように思います。
2017年5月時点では、2食+1ドリンクの安定期にいます。期間が終了するまであと2ヶ月あまり。それまでにどれくらい体重が変化するのか…。
それではまた。