最近も
ちょこまかと
色々仕事以外では
動いていて
火曜は絵手紙教室へ
行きました
絵手紙教室に行く直前に
解けた謎があるの!
花のことなんだけどね
ウチの庭先に咲いてる
訳のわからない可愛い草が
あって
aozora 草引きの際も
その子は 間引かないように
していて
この植物です↑
きっと この植物のことは
知らずに一生終わるなぁと思ってたの
そしたらね
たまたま見てたNHKの
らんまんで
神木隆之介が(役名は神木じゃないんだけどね)
この草は
マルバマンネングサと
言っていて
あれ?ウチの庭のに
似てる!!
けど、果たして同じ物?!
と思っていたら
6月に星のような黄色い花が咲くって
続けて言っていて
尚且つ 多肉植物って言ってるので
やっぱり この子
多肉植物だったんだー!!
花もお星様みたいだし
ウチの子は
マルバマンネングサだと
納得して
火曜の絵手紙のテーマは
レトロだったのに嬉しくて
マルバマンネングサを
持って行って一生懸命描いたのでーす
レトロな物は持っていってなかったから
隣の席のモリザネさんに
キューピー人形を借りました
あんまり可愛く描けないもんだな
仕方ない
火曜はそんな感じで自分の習い事を楽しみ
水曜の昨日はボランティアへ
久しぶりに知らない山に行ったよ
その山の池が綺麗で
嬉しかったの
夜になりかけなんだけど
池の水面が透明で反射するから
尚 ボーっとみてた
こういうとこ
蛍いるんだろうなぁ
確実に山だから
蚊はいたけど
たまには
綺麗な景色に出会うなら
ボランティアに行くのも悪かないって
思ったって
話でした!