もう寝ようって
思ってたんだけど

きのう
大好きな尊敬してる
友人に
貰った画像と
動画が儚くて
ステキだったから
ちょっと拡散ニコニコ




ともだち

土曜に蛍を見に行ってきたんだって


aozoraも

よく梅雨の時期に

マイファーザーと2人で

蛍デートをしてました


父さんのボローい軽トラで

道なき道を走って清流に行くんだけど

フォグランプを点滅させたら


どこからともなく

蛍が寄ってきて

光る様は

なんだか人生を照らしてくれてるよう


あとね

蛍といえば

何週間か前に

ホラン千秋のラジオ聴いてたら

蛍博士が

蛍について語っていたんだけど

光源でいえば

とにかくヒメボタルの光源が明るいらしくて

蛍博士は

長野のヒメボタルの群生地が

お気に入りなよう


とにかく蛍って日本だけでも

50種類はいるらしくて

蛍なんだけど

光らない蛍もいるらしいよ


そして

ヒメボタルはあまり知られていないけど

夜遅い時間に光るらしい


オーソドックスな蛍は

平家ぼたる

源氏ぼたるだけど


いろんな種類がいて

幼虫期は川に生息しているものもいれば

幼虫期も陸で育つ

陸生のヒメボタルみたいな

種類もいて

奥深いなぁと思って


父さんが生きてる時に

ヒメボタルを見に

旅に行けたら

良かったなぁ


しかし

梅雨の時期=蛍だった筈なのに


いま

蛍が見えてるのは

ちょっとおかしい気もする

aozoraです


生態系の崩れが心配


遺してあげたい原風景が

あるのに

遺してあげられるのだろうか?