きのうから
ハウステンボス祭りの
aozoraです
長崎は
旦那さんと
クルマで旅に来てる地ではあるけど
坂が多いから
クルマがベストな街な気がする
で
ハウステンボスには
きょう 花火を見にいくの
でも
久しぶりだしさ
(中学生のときの
修学旅行が長崎で
ハウステンボスで
チーズの試食がもう
たまらなく美味しかった思い出がある)
ちょっとゆっくりしようと
思って
友達のおけいさんと
きのうも
朝から
ハウステンボス入りしたんだけど
疑問符が出てきたんだよ
ハウステンボスが
30周年祭で
新しくチューリップの
キャラクターを作ったんだけど
ハウステンボスが
30周年だと
どうしても
中学校の修学旅行に
来たはずなのに
計算が合わず
頭を巡らせると
おけいさん
ハウステンボスって名前じゃ
無かったよ
わたしが
修学旅行で行ったとこー
オランダ村って言ってたからー
って言ったら
あー
あったな
それ
水車もあるし
オランダ村であってるんちゃう?
しかし
わたしら
古いなっ
て
言われた笑
調べたら
オランダ村を
モデルに作ったのが
ハウステンボスらしい
もうすぐ
オランダ村も
しばらく閉園?
してたみたいだけど
再出発するみたい
とにかくオランダ村は
チーズが美味しかったのと
ハウステンボスより
小さいのか
回り切れた気がしたので
謎が解けて良かった!
ちなみに
ハウステンボスは
とにかく面白くて
ゲラチのわたしは
笑いっぱなしでした
園内がとても広いので
カートで目的地まで300円で移動できるんだけど
クラクションがカートになくて
歩行者には
ベルで通ってるのをお知らせしてたり
ハロウィンの
パレードは
時には
ハウステンボス歌劇団も
仲間入りして
パレードするんだけど
平日はパレードが
小さい笑
何より
ハウステンボス内は
高めのものもあるけど
アトラクションに
プラスアルファかけるお金が
少なくて済む
ジップラインをしたんだけど
携帯とかも全て
ロッカー預けにしなきゃなんだけど
ロッカーも無料
あ そうそう
犬も入園できるみたいで
おっきな犬がいた!
ハウステンボス歌劇団は
観劇施設もあり
無料席もあるし
有料席も
そんなに高くないし
前は1,000円
真ん中が500円らしい
なので
おけいさんが
年パス持ってるのも
納得!!
だけど
毎月 長崎行って
ハウステンボス満喫してるって
やっぱり
社長秘書は
儲けるのかな

何より
それくらいの
バイタリティがある
おけいさんだから
会うとやっぱり楽しい
しかし
謎は解けたけど
オランダ村世代
少ないだろうし
そもそも
オランダ村知ってるヒト
たくさんいない気がする

ちなみに
平日は
空き空きだし
ディズニーもユニバも
混み混みだけど
それは無いし
なんかコスパはサイコーだと
思う