きょうは
ルーシーダットンの先生が
ハーバルボウルと
子供向けに
サシェの教室を
するっていうので
お手伝いに

aozoraがお手伝いに行った場所は
美術館なんだけど

1⭐︎年前にaozoraと
旦那さんが結婚式を
挙げた場所が
この美術館なの泣き笑い

ルーシーダットンの先生は
イベントも好きで
たまに気まぐれに
タイ料理教室もするし
マッサマンカレーや
トムヤムクンをイベントで
出したり
タイ式マッサージもしたりするの

その繋がりで
きょうは
パン屋のれもんちゃんが
パンを販売してくれるとのことで
れもんちゃんのとこに行ったら
前日の残りだけどって
パンをたくさんいただきました


食パンやメロンパンやリーンな生地の大納言パン

これいいの!?って思った(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


きちんとれもんちゃんで

買ったのが抹茶ベーグル

発酵生地で作った蒸しパン

いちごクリームチーズと

かぼちゃ餡

カシューナッツのパン

大納言のパン


れもんちゃんは

天然酵母を使ってるので

お昼2時には美術館の

お店を閉めて

仕込みに帰ったよ

パンを焼くのが好きなaozoraからしたら

れもんちゃんと話すのは

特に楽しくて

ステキな時間だったりするのです


ルーシーダットンの先生のお手伝いは

子供のサシェの

材料のハーブの札と説明を書いてって

ものだったんだけど


子どもって何歳くらいかわからなかったから

ひらがなとかで書いたけど

来たお子さまは

小学校の高学年と中1の

お子さまでしたガーンガーン

ハーブの効能を分かりやすく

書いてって言うのが

困ったわ泣き笑い

そして

いきなり絵を描いてにも

悩んだわぁ



でも

これもまたいい思い出で

ルーシーダットンの先生が

旦那さんにお土産でサシェ作ってあげなさいって

作らせてくれたから

スペアミントやユーカリを入れた

サシェを作って持って帰ったよ爆笑


ちなみに

カフェでお茶を奢って貰ったよ


ろくになーんもしてないのに


れもんちゃんと

ペラペラ喋って

美術館のスタッフさんにも

残ったハーブがあるから

サシェ作りませんか?って言う

先生のフォローにすこし

入ったくらい


来年は

タイ式マッサージして欲しいな


年1 美術館に来ると

なんだか

結婚式のスペシャルな日を

思い出すのです


ちなみに

顔の平たい族の

aozoraは

別にウェディングドレスとか

興味は無かったので

とにかく旦那さんが着たいものや

テンション上がるもの


そしてコストカットをバンバンして

いったのです


招待状や式辞カード

式辞のネームカードも

自分で作ったり

あんなケチケチな

お式は無かっただろうなぁと

思うけれど

aozoraにとっては

花嫁より 花婿の

テンションが上がるのが

大事だったのです


それは1⭐︎年経っても

一緒に住むなら

変わらない

aozoraの柱みたいなものかも


ベタベタはしないけど

背負うって決めたものは

男だろうが

女だろうが

背負って墓場まで持っていくつもり



そう思ってる

土曜の夜


明日で休みが終わりだぁ泣き笑い


ゆっくりしたいガーンガーン