たび。2なんだけど、、
書いてあったものを
編集したりしてたら

どうやら、ブログとして
あげられてはなかったらしく、、

1泊目のお話をすこし。

aozoraのたび計画は
ホントに分単位刻みくらい
細かかったり
最安値を叩き出すことに
命をかけてたりでゲロー

今回もそんなこんなで
金曜の夜中に出発。

1日目は博多に。
これも、博多だ、わーいってよりは、
ここに行きましょ、あそこに行きましょって
決めていた感じで、、

ダイスキな岩田屋さんの中の
たつみ寿司で
ランチしたーい!
って思いと、
博多駅で
朝タン定食したーい!
って思いと、
旦那さんのお部屋の照明器具を買いたーいって
思いで、
IKEAに行ったり、、
割と忙しめ。

朝牛タン→ホテルにスーツケース預ける
→岩田屋 たつみ寿司→
バスでIKEA→電車で博多→ホテルで仮眠→中洲ナイトクルーズ→博多駅クリスマスマーケット→博多餃子旭軒の餃子持ち帰り→本格的な晩御飯

と、遊びまくりの肉三昧ゲロー

ホテルに帰ったら、旦那さん速攻寝た。

寒かったけど、おススメは
やっぱりナイトクルーズ。
最終便しか歌手は乗船せず、、
なんか 歌を聴きながらの
中洲クルーズは良かったです



中洲の屋台を眺めていると

少しずつだけど、営業再開しているとこに

ホッとしたり、、

また、全盛期に比べ、、コロナ禍のいまは、屋台が40軒に減ったのを聞くと寂しくなったり、、


でもクリスマスイルミネーションに彩られた

中洲は綺麗でした

ちなみに、ホントに怒涛の旅だったので、 2日目はほぼ移動のたびでしたゲロー


ちなみに、持って行ったaozoraのスーツケースは、、海外サイズなのですが、パンパン。

これでよく、電車移動したもんだと思うんだけど、、海外に行くと、20キロの荷物をガーッて引きながら、歩いてるのでそういう意味ではラクでした。

最後のお船に乗る前の疾走がなければ。

博多では、旭軒の餃子という神様みたいな老舗にも出会えたし、、

たつみ寿司は安定のお味だったし、、

嬉しいたびとなりました。