さっき、
おうどん屋さんの
面接に言ってきたの。

なんかね、
面接って、面接官が言うべきセリフがあるんだね。

前にも そういえば聞かれたわと、思って!

自分の長所10個と、
自分の短所10個
言いなさいって言うの。

とりあえず、あげると、
また、痛いとこ ついてくるのだよ笑

けどね。

わたし、本音しか言わない。

なぜに、いまの 勤め先 辞めたいかも
言う。

そして、面接官が
どう思っているかも聞く。

で、エリア管轄を聞いたらね笑

去年 チビと Rさんと
食べた うどん屋さんの名前が出てきて、

うわぁ、、それ かなり遠いですね。
そのエリア、、辛いですね。。
5時間ですもん、、
気持ち
分かりますよ。
って話に なったの。

面接官さんに
志望動機を聞かれたから、
ここのうどんは、
出汁が 美味しいよっ。
て、言ったら、
普通ですよ真顔
って 言うし、
ホント 食えない毛むくじゃらの
面接官でした笑

でも、その後の言葉は
ちょっとお気に入り。
でも、その普通が難しいんです。

ホントにその通り。

平均値に引き上げるのって、
結局は 従業員や お店が円滑に行くかで、、
仲違いしてるとお客様には、、
わかる。。

そして、面接のなかで。。
ウチも ブラックです真顔
って 言ってしまう面接官に
ドヒャーって 思うんだけど。

いろいろ 話せるのは 楽しかった。

ヒトに 刺激をもらうこと。

自分を客観視してみること。

いいんじゃないの?
と、思いました笑

ちなみに、わたしより先の時間に
面接を受けた
お寿司屋さんの夜のおば様、
面接 ダメかもしれないゲロー
って 言ってたから、
アクの強い 面接官に
クラクラしたのかもしれない。

タイプ的に、
自分の長所と短所10個とか、、
そんなの知らない!!
って ヒト笑

確かにわたしも
7つくらいだったよ。
言えたの笑

でも長所は10個 言えるって言う、、
自分に甘いタイプね笑

まぁ、なんだって いいさ。
お仕事があれば、率先すればいい。。

ただ、面接で印象的だったのは、、
実際 オープンとかね
のんびりしか働けないヒトもいるの!
それに合わせてあげられる?
苛々しない?
って 言われて、、
苛々はしないけど、苛  はするかも
しれないですねー。
でもみんな、そういうヒトには
手を差し伸べないから!
いいとこ探し ですね。
その子の。
それで、その子を除け者にしたりは、
絶対ちがうから。

って 話をしたの。。

わたし、新店に入ったら、
ハリネズミさんとこは、個性の塊で、
みんな 出来るヒトだったし。

焼き鳥屋さんは わたしが お休みしてる間に、
いろんなひとが 店長と合わず 辞めていたし。

のんびり屋さん、、は、実際、
辞めていたのだと思うの。

で、実は そういうヒトが ものすごく
のびしろが あるっていうのも
みてきたから、
多勢に無勢に、乗っかって
ダメな判断しないようにしなきゃ
とも
思ったんだよね。

収穫は そんなとこかな。。

まぁ、今の感じなら、
不採用でも、採用でも、
やるだけやって

オーバーワークにならないようにするだけかな?

一期一会、
楽しかったー!
くらいが、1番なのかもしれないねー。