昨日、第8回目の千葉起業家交流会を開催しました。起業した当初、千葉で異業種交流会を探したらなかなかいいのがなかったんですね。「それなら自分で主催しちゃえ」と始めたのがきっかけです。
去年の3月が第一回目でして、当時はなんとか集めて13名の参加でしたが、お陰様で今やその倍以上は集まるようになりました。
当初は会場もいろいろ探して使ってました。でも現在は、昨年7月にオープンした船橋の「洋sakabar 時の音」に固定しています。実はこの店はこの交流会に第一回目から参加してくれている若きオーナーの越澤くんが切り盛りしている店なんです。
料理もお酒も美味しいおしゃれなバーでして、あまり広くはありませんが、その広さがちょうどいい感じなんです。
話変わりますが、私は元々、警察という巨大組織におりました。全国28万人の組織です。
県でも1万人以上いましたから本当に巨大組織ですよね。
当然ですが個人の力はあまり重要視されず、チームで仕事をすることが多く、仲間はそりゃたくさんいました。基本的に警察は人の生命が関わる仕事が多いですし、結束も固く、チームワークで実績を上げるという感じでしたね。
私が退職前に最後の勤務をした広域緊急援助隊では若き隊員ばかり約50名の部下がいましたからいつも賑やかで楽しかったです。
私は元々たくさんの人と一緒に何かをしたいタイプなんでしょうね。そんな場が合っていました。
ところが起業すると回りには誰もいません。経営者なんて孤独そのもので常に一人で考えて判断しなければなりません。
社員がいればまた別ですが、起業当初なんてひとりが多いですしね。
そんな時に同じ志のある仲間がいるとほんとうに心強い。
まさに私のこの交流会は、日頃戦場で戦っている者達が少しだけ疲れを癒しにやってくるようなそんな場所になってきたなーと思うんです。
メンバーもほぼ固定化してきまして、本当に気心の知れた仲間達です。
みんなの顔を見るとなんかほっとするんですよねー。濃い仲間達ですからビジネスにも自然と発展します。
なんたってその道の専門家ばかりですから話は早い。
みんなでなにか事業を興したら凄いことができそうな感じもします。
この交流会は「みんなで成功しよう」を合言葉にしています。
私だけ成功してもおもしろくない。
孤独な起業家達ばかりですから、どうせならみんなで成功しようよ、そう思ってます。
また来てくれてる方々がいい方ばかり。
昨日なんてゲストの吉田幸弘さんがお持ちになった著書「上司のちょっとしたいい回し」をほとんど全部買ってくれました(笑)
なんと主催者の気持ちを理解してくれる優しい方々なんでしょうか。
私に変わって会場内を売り歩いてくれた営業ガールもいました(笑)
無理に買わされた方がいたらごめんなさいですが・・・(笑)
固定化されてきたとはいえ、まだまだ新しい方も参加しています。昨日も数人いましたね。一度参加したらすぐ仲良くなれるはずです。
仲間が欲しくなったらこの交流会にいらっしゃってはいかがでしょうか。
あなたの参加を心よりお待ちしております。
それではまた。(^_-)
