新年が明けましたね。みなさん、明けましておめでとうございます。(^.^)
思えば去年は私にとって激動の年でした。
昨年はまず年が明けてから起業という道を具体化するために動き始め、天職デザイナー三宅哲之氏と出会いました。
三宅氏は「もやもや」した会社員を起業に導く、今まさに売り出し中の起業コンサルタントです。現在は40名以上の方が彼の元で起業を夢見て学んでいます。
そんな中、私は異色の公務員、それも警察官として三宅氏のコンサルティングを受けるため、天職塾に入塾しました。起業仲間には最初は警察官ということは言えずに「県の公務員です」と誤魔化していたんですけどね。(笑)
自らの経験を生かした三宅氏の熱意あるコンサルティングからはいろんなことを学びました。特に「自分棚卸」の作業は「ほー、俺にもこんな強みがあったんだー!」と多くを気付かせるものでした。
試行錯誤の中、自分の事業としての方向性も徐々に見えてきました。私は「人に教えること」が好きで特に「話すこと」「書くこと」が好きなんですね。そして刑事として20年の体験から得た強みは「コミュニケーションスキル」であることにも気付き、企業の「研修講師」が自分に合ってるのではないか、などと頭を整理することができました。
また、三宅氏が起業に向けて学んだ「資格」にも興味を持ちました。そしていくつかの資格の中で「心理学」が学べるものに興味を持ちました。
それは
・自分のコミュニケーションスキルを生かした商売をするためには人間の心理がわからないとダメだろうということ
・また、起業という新たな挑戦をするためには自分をコントロールする精神力が必要であろう
と思ったからです。
そこで、まず衛藤信之氏が教える「日本メンタルヘルス協会」の門を叩きました。衛藤氏との出会いは自分の考え方を大きく変えるきっかけを得ました。また彼の舞台役者のように聞いていて飽きない、楽しい講義スタイルに強い興味を持ちましたし、「こんな風に参加者を魅了できる講師になりたい!」と強く思いました。ここでは「基礎心理カウンセラー」の資格を得ました。
また、アメリカで誕生したNLP(神経言語プログラミング)も学びました。NLPでは他人とのコミュニケーションスキルももちろんですが「自分とのコミュニケーション、自分との付き合い方」を学びました。お蔭で元々ポジティブだった私の思考は、さらにポジティブになり、今や無敵状態になってしまいました。(笑)ここでは「NLPプロティクショナー」としての資格を得ました。
『人生に失敗という概念はない、失敗とはあくまで成功への道筋であり、たんなる「結果」でしかない。20回「失敗」という「結果」があっても21回目に成功すればそれは成功なのだ。』
こんな考え方になれたのもNLPを学んだからです。
お蔭で起業という非常にリスキーな挑戦にも胸を張って挑戦できる気持ちになりました。僕には「失敗」という概念はありませんから・・・。
このふたつの心理学は本当に勉強になりましたし、生きていくうえでの僕の大きな財産になりました。
8月末には強い決意のもとに警察を退職しました。そして起業家としての挑戦が始まり、弟との事業連携を決め、12月には「株式会社Clearwoods」を設立しました。
そして、2013年、いよいよ本格的に私の大きな挑戦が始まります。
人生を賭けた挑戦になることでしょう。
今からワクワクしています。
はたしてこれからどんな人生になるのかな?
頑張ります!
僕の人生劇場にこうご期待!!
