我が家のダブル受験生である

息子の中学受験が終わり

冬休み明けから休んでいた小学校に1カ月ぶりの登校

 

ランドセルに違和感たっぷり。

つい1カ月半前までは当たり前の毎朝の風景も

あっという間に違う日常に慣れれば

前の当たり前が違和感になる

 

 

【横浜】安心介護と育児のアドバイザー大場まさみです。
ブログにご訪問ありがとうございます。

 

 
まじかるクラウンはじめましての方⇒自己紹介はこちらから☆
まじかるクラウン自分で日付を選べる講座⇒現在ご提供中のメニューはこちら 

 

  違和感

ずっと「当たり前」だと思っていたこと

意識しないでもやっていたこと

これが自分だと思っていたこと

 

それぞれが

生きてきて何も引っかからないで

「これが当然だから。当り前だから。普通だから。みんなそうだから。。。」

そう思ってやってきたこと

 

私はずっと

人は仲良くした方が良いと思ってきたし

周りに合わせるには我慢することも大切

目立つことをしたら叩かれるとも思っていた

 
それは4年に1回転勤がある環境が影響しているともいえるけど
3歳半下の弟は真逆の考え方で
同じ環境、同じ親に育てられても
こうも違うかというくらい違う人生を歩んでいるから
 
上の様な(もっとある)思い込みは私自身のオリジナルで
私が生きてきた中で取り入れてきた思考
 
これで生きやすかった時期もあるけど
ある時をきっかけに「違和感」をもち
心理学を学び始めることとなる
 
学び続けて5年
今ではすっかり昔思っていたことに対して
「違和感」を感じる
 
周りとは上手にやっていきたいけど
無理に仲良くする必要はないし
我慢してまで周りに合わせなきゃいけないならそのグループは合わないのだと思うから
仕事や生活に差しさわりがない距離感まで離れる勇気を持つようになった
目立つことをしたら叩かれる怖さから
この活動を始めた最初は名前も顔も出さずに活動していたけど
今では
image
母を介護中のこんなアホ姿だって出せる
 
人は変われるって自分で実感できるから
教える方の講師業もやっている
 

みんなやっていることなんですよ

 
我が家にはもう1人受験生が残っていて
高校受験を控えている中学生がいて
志望校の倍率が発表された翌日
「学校を休んで勉強したい」と次女に言われたため
学校に休みの連絡をした
 
休みたいから休むじゃあ学校に電話なんてできないよ!」
なんて言っていた頃もあるww
 
「倍率見て今日明日は家で集中して勉強したいから!と意気込んでいますので休みます・・」
と言ったら
 
「そんなのみんな同じです。
その中でみんなやっているんです。
それが当たり前なんです。
みんな同じ条件何なんですよムカムカ
 
とイラっとした感じで言われた挙句
 
「で、どうしますか???ムカムカ
 
って振られたから
 
「休みますラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ
って申し訳もなく答えてみたwww
むしろ電話口で笑ってみたww
 
先生は
「同じ場所で、同じ時間に、同じ勉強する」
「みんながやっていることに合わせる」
という考えがあるんだな~
 
これって今までの日本社会で会社員養成するには抜群の仕方なんだろうけど
もう時代は変わってきている
 
テレワークと言う新しい働き方ができて、
働き方も多様化した
 
一部の特別な人じゃなくても
自分のやりたいことを主張しても
稼いで生きていくことができるようになった
 
看護師の私だって副業をしている
患者さんの側でドクターの指示がなくても
その人らしく最期まで生きるということの
手伝いが出来ることが分かった
看護の知識を持って患者さん側に立っていられる
とても幸せ
 
会社という組織で
決められた時間と場所で働くことが崩れてきていても
子供達には
机に座って
同じ勉強を同じ速度で同じようにノートにとって
そのノートを評価する神奈川方式のやり方のままでは
置いていかれるよ~
昔のやり方に固執せずに新しいやり方にシフトチェンジ!
 
 
とは言え、コミュニティーの中で人間関係を築く方法を学ぶには
社会に出る前の学校と言う役割は大きかったから
 
この部分をどのように培っていくかと言うのは
これからの課題でもある
 
先生の「みんなやっている」に違和感を感じれた私
えらい♡
 
 
 
 

アドラー式介護や看護に関する公式アカウント

『介護に繋がるcare☆ぷらくてぃす』

  友だち追加

 

アドラー式子育てや人間関係に関する公式アカウント

 

 友だち追加

 
 
 

その他講座はリクエスト開催。お問い合わせお待ちしています。

 

 

 

《活動目的》
①介護保険導入や病院から転院・退院を言われた後の方向性に悩んでいるご家族とご本人の相談に乗る

②子育てで悩むお母さんのココロを軽くする心理学を提供する
③看護師さんの悩みに寄り添い幸せな看護師を増やす!!

介護や子育てで悩む人をなくしたい


ホームページは画像をクリック

 

 
 
 

■お申し込み&お問合せ