先日12週連続ELM勇気づけコミュニケーション講座
全員集合で修了しました♡
 
 
 
今回は全員看護師さん
 
私1人ではできない地域で
 
勇気の種まきをしてくれるでしょう
医療の世界に
アドラー心理学
共同体感覚の精神が広まり
勇気づけの花が💐🌸咲いていきますように
 

 
 

【横浜】安心介護と育児のアドバイザー大場まさみです。
ブログにご訪問ありがとうございます。

 
まじかるクラウンはじめましての方⇒自己紹介はこちらから☆
まじかるクラウン自分で日付を選べる講座⇒現在ご提供中のメニューはこちら 

 

 

こんな職場ならいいのにと思える空間がアドラーの共同体感覚

〇ELM勇気づけを学び終わってご感想

 

 

 

《勇気づけコミュニケーション講座を受けようと思ったきっかけ》

きっかけ『嫌われる勇気』という本を読み、ドラマも観ました。そこでアドラー心理学を知り、原因より目的。という考え方にしっくり。
それからも、アドラー心理学関連の本を読みましたが、講座を受けて理解を深めたいと思いました。
そこで大場さんのブログを見て、同じ看護師であり、同じ神奈川県民(アドラー心理学を知った当時はまだ横浜に居ました)であり、勝手に親近感を抱き笑
しかしながら学ぶ為の気持ちの整理に数年の期間はかかりましたが、このままじゃいつまでたっても始められないと思って声をかけさせていただきました😂

《勇気づけコミュニケーション講座が終わって》
北海道からでも受講出来るか不安はありましたが無駄な不安だったようです😂
リモート万歳!
職場での出来事や家庭での出来事でリアルな場面で物事を考え学んだので、本以上にわかりやすかったです。
学びは実践しないとですね。リモートでも楽しく出来たのは大場さん始め、学びたいと目的を持って受講した仲間のおかげでもあります。

私が持ちかけた、1日の終わった落ち着いた時間、例えば夜に1時間とか週に一回とかで受講するのは可能ですか?との問いに断られるかな?と思ったら大場さん『いいですねー!』って返答があってびっくりしました🤣
そしてマンツーマンかと思いきや、同じ時間で受講者さんを募集までしてくれて。大場さんで良かったと思います!ありがとうございました😊


もっと感謝伝えたいですが言葉下手ですみません💦

 

 

 

 

 

 
 
 

《勇気づけコミュニケーション講座を受けようと思ったきっかけ》
 

まさみちゃんのFB見てて勇気づけはずーっと気になっていたけど、対面に行く行動力がなく💦
オンラインでやるって知って、育児にも煮詰まっていたし、やらない理由がないって感じでした。

《勇気づけコミュニケーション講座が終わって》

一気に詰め込むよりは、一章ずつ振り返りながらゆっくり進む感じが自分には合っていた気がします。
わかりやすい事例交えながらで、イメージしやすかったです。
まさみちゃんの語りは耳にスッと入る感じで、とても心地良かった!
(子どものピアノのオンラインレッスンの時、先生の甲高い声で耳が痛くなったことがあって💦)
これからテキストをファイルにまとめて、ゆっくり振り返ります



 

《勇気づけコミュニケーション講座を受けようと思ったきっかけ》

がんサポートナースのオンラインで、私が、具体的な活動は思いつかないけれどケアする人をケアできたらいいなと思っていると話した時に、大場さんがそれは大事なことよねって共感してくれたんです。その時に大場さんが勇気づけコミュニケーションなるものをしていると言っていて、興味を持ったので申し込みました。

 

《勇気づけコミュニケーション講座が終わって》

技術を学んだことで、自分の感情や思考を客観的に見れるようになってきたと思います。技術を使うには自分の有り様が大切だと思うので、学んだことを実践する中で悩んだら大場さんやメンバーとアドラー言語で話していきたいなと思います。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

 

定期的にアドラー語で話したいと

終わった後に四苦八苦しながら(笑)LINEをみんなでリモートで繋ぐww

グループを作って

今後現場で、家庭で

こんな時アドラー語で話す時にはどう考える??

と相談していける仲間が全国にできました。
 

リアルで職場に増えていったら嬉しいけど
このアドラー式の共同体感覚を身に着けるか
身につけないかを選択していくのも
その人の選択であるため強要はできません。
 
私達に出来るのは
「自分自身がいいと思える道をすすむこと。
誰に阻害されるものではないと自信を持って進む姿をみてもらうこと」
 
勇気づけを取り入れていきたいと思ったら
下記募集や公式LINEからお問合せ・ご相談くださいね。
自分らしく学べるように受講期間をカスタマイズ致します。
 
 
 
 

アドラー式介護や看護に関する公式アカウント

『介護に繋がるcare☆ぷらくてぃす』

  友だち追加

 

アドラー式子育てや人間関係に関する公式アカウント

 

 友だち追加

 
 
 

人気のアドラー式コミュニケーション講座を訪問事例を通してどのように現場に活用するかを学べます。

 

 

その他講座はリクエスト開催。お問い合わせお待ちしています。

 

 

《活動目的》
①介護保険導入や病院から転院・退院を言われた後の方向性に悩んでいるご家族とご本人の相談に乗る

②子育てで悩むお母さんのココロを軽くする心理学を提供する
③看護師さんの悩みに寄り添い幸せな看護師を増やす!!

介護や子育てで悩む人をなくしたい


ホームページは画像をクリック

 

 
 
 

■お申し込み&お問合せ