横浜市金沢区
働くママの応援隊!
現役ナースでコミュニケーション講師の大場まさみです。
ブログにご訪問ありがとうございます。

 

 現在募集中の講座
キラキラ9/2 勇気づけ講座(ELM講座1.2章)
キラキラ9/4 勇気づけ講座(ELM講座3.4章)
キラキラ9/5 オンラインELM講座11.12章
キラキラ9/9 受験応援ママのためのマインドを整える講座(低学年編)
キラキラ9/18 月1勇気づけ講座(ELM講座1〜4章)
キラキラ10/9 勇気づけ講座(ELM講座5・6章)残2席
キラキラ10/30 勇気づけ講座(ELM講座5~8章)残2席 
キラキラ11/27 勇気づけ講座(ELM講座9~12章)残2席
        
ベルお申し込みは
     
 
中間子、次女ネタが続いていますラブラブ
 
ママはあなたを見ているよ
 
アドラーを知る前から
(これは看護師として学んだことだったか??
定かではない記憶)
性別が同じ真ん中っこはついつい親の目目が上下の子供にいきがちなので
愛さたれたがる性質がある
あっという間に自立してしまうということが頭にありました。
 
 
長女と年の近い次女を産んだ時から
「この子はこの子らしく育って欲しい」と思って
幼稚園の時から
「次女らしいさ大切に」と先生と話してきたのが良かったのか
全く長女と次女は趣味嗜好考え方が別々に(笑)
そのせいで、おさがりだってほとんど着てくれなかった笑い泣き
 
習い事は次女のやりたい習い事
お姉ちゃんと同じことを習うにしても同じところに通わなくてもいい
実際ピアノと水泳、塾は違う教室に通っていました。
大変だったけど個性を育てるということでは
良かったと思っています。
 
中間子に接する時は必要以上に
「ママはあなたを見ているよ」をアピール。
「あなたが特別」感を作り出す。
 
これ、お薦めですニコ
 
 
昨日は次女はテスト特別日程で塾がなく、
2人での夕食だったので
長男の塾お迎えに合わせて外食ナイフとフォーク
こんな演出が次女は1番多い。
 
 
お稽古のたまもの??
 
昨日、ご飯を食べていた時に
次女のお友達の話になりました。
 
❅꙳ః❅꙳ః❅꙳ః❅꙳ః❅꙳ః❅꙳ః❅꙳❅꙳ః❅꙳ః❅꙳
 
次女:「お友達はテストの点数が悪かったので親に怒られたんだって!
そして、テストが終わった次のお休みの日に親からの課題をしないで遊びに行ったから携帯を取り上げられて1か月は使えないらしいよ!
そして、さらに机が汚いから勉強できないんだと片付けるように言われたけど
携帯を取り上げられて腹がたったから無視していたらご飯を作ってもらえなかったんだってさー」
 
 
次女:「かわいそうだよね。テストがようやく終わったんだし、遊びに行ったら怒られて。
点数悪かったのは本人もショックで泣いていたのに、怒られて。携帯取り上げるのは親の勝手じゃんね。ムカついて態度で示すとご飯作ってくれないなんて、かわいそう。
私お弁当あげるっていったんだけど、Mちゃん絶対食べないって意地になっているの」
 
私:「ふーん、それはかわいそうだね」
 
次女:「うちがそんなんじゃなくてよかったよ。
成績が悪くて怒られたことないし、
どこの学校に行きたいと言っても
無理とかダメとか言われないし~音譜
 
「・・・・・・。」
 
私が鬼母だった頃を次女は覚えていないか・・・
それともアドラーの言うとおり記憶は都合のいいように作り替えられているのか・・・
私だって自分を整えられる勇気づけを学ぶまで
長女の携帯取り上げたり
成績が落ちていけば外出を禁止したり・・・・
そんなイライラしていた子育てしていたんだけどな
 
この3年半感情の使い方や
自分の心の動きを見つめてきた賜物??
昔のような怒り方をしても双方にメリットがないことは
わかってきましたウインク
 
 
 
中学生とは思えないですね

 

「次女は次女らしくていい」

 

その言葉は今でも次女に言い続けています。

 

つい兄弟を引き合いに出してしまうときも

「私は私だから~」と言い切れる強さを持っている子に

育ちました(笑)

 

そうそう!

昨日も私が人数で行動するのが苦手なことの理由として

「余り自分のやりたいことを合わせてもらってやることが好きではなく

どちらかというと、人に合わせていた方が楽と考えてしまうので

大人数になると誰に合わせればいいのかわからないから苦手なんだぁ〜」

と次女に話したら

「えー、そもそも人に合わせてという考えが浮かばない。

私のやりたいことにみんながやりたいっていうから一緒にやっている。

誰かが誰かに合わせる必要なんてないよ。

やりたくなかったらやらなければいいんだから」

と諭された(笑)

 

大前提(土台)の違いがありますね。

 

「みんなと過ごすには仲良くしなくてはいけない。

特別扱いしていたら嫌われる。

みんな平等に。

出る杭は打たれる」

が大前提と

 

「好きなことをしていてもみんな応援してくれる。

みんなが好きなこと得意なことは違う。

やりたいこと、好きなことを主張してもいい。

デコボコは当たり前。平坦な人間はいない」

が大前提。

 

 

 

前者は転校生で目立ってはいけない、

言葉(方言)も周りに合わせて、

郷に入れば郷に従えと思って育ってきた

私の大前提


後者は姉妹でさえ違うものは違う

自分に合ったところで咲けばいい

やりたいこと見つけてやればいいと言われてきた次女の大前提

 

次女の塾の先生と面談した時は

次女の考え方

発言の仕方

将来の捉え方が

中学生とは思えないくらい

変わっている落ち着いている

らしいです。

「沢山の高校受験生をみてきたけど、将来への視点、行動の選択

どれもが今までの子どもとは違う!」と大絶賛でした。

 

もちろん塾の面談では

そんな次女の自我形成の一端を見守って成長させてくれている先生に

感謝と勇気づけしてきましたニコニコ

これからも、次女を見守って躓いたときにはフォローしてくださるそうですラブラブ

ありがたや~


勇気づけはこうやって

大切な人を守ってくれる人を勇気づける

事も出来ます爆笑

 


子供のその子らしさを大切に出来る

勇気づけ講座募集中ですニコニコ

一緒に学んでみませんか??

 →https://aozoran.amebaownd.com/pages/675137/page_201610071642

 

 

現在ご提供中のメニュー
                 お問合せ



 
お友達申請歓迎→Facebook登録

 
 
 LINE@では

お得な情報や学びのタネを蒔いています(笑)

ご登録時に特典プレゼント中🎁

 

友だち追加

 

こちらからも登録出来ます💁‍♀️