こんにちは!
働くママの応援隊!
現役ナースでコミュニケーション講師の大場まさみです。
ブログにご訪問ありがとうございます。
 
ブログの更新が8月3回目www
さぼってますね~。
何もしていないわけではないんだけど
形にしてないだけねニヤリ


行動して、
感じて
経験する!!
そんな夏休みを送ってます。
 
この行動とこの時間が
次のステージに続く


皆さんも経験の夏を過ごしているかな~。


経験って、
【何かしなくてはいけない】
わけではない。
【誰かに語らなくてはいけない】
わけではない。
  
テレビ見るのも、
ボーっと過ごすのも
全部貴重な体験の時間だって思えますか??
 
 
 
 
頑張る族の夏休み
 
横浜では夏休みってあと1週間しかないって知っていた??
(終わりを待ち望んでいるママさんは指折り数えているかもね)
 
 
 
 
あれしてない!

これしてない!! 

もっとこうすればよかった! 

子供に怒らないようにしないと!

こんな経験夏しかできない!

キラキラした夏休みでないと!! 

子供に楽しい夏休みって思わせたい!

もっと もっと!!!

こんな風にダメ出しして 自分を追い込んでいる ママさんいないかな~。 

(私はこんな頑張るママでしたよー)

 

夏休みは 

夏に特別なことをしなくてはいけない時間ではないですよ。

秋の準備をする時間でもない。 

単なる夏の休みです爆笑

 

 

いつもと変わらない公園で 夏、普段だったら学校にいっている時間に 

何の音が聞こえるか感じることができる夏休み

そんな経験の積み重ねが

次の季節の糧となる

 

行動したことを 

感じる時間が大切

 

感じたことを

経験としてアウトプットする時間をもってみましょう

 

 


夏休みの宿題


ママが頑張る族で過ごす夏休み

お子さんはどちらのタイプ?

キラキラ同じ頑張る族のお子さん

キラキラ頑張らないことを一生懸命ママに教えてくれるお子さん

うちはねー、
私がバリバリ頑張る族だった頃は
子供にも頑張る族を強いていましたアセアセ
どんな評価をされるか気にして、
宿題の出来も気にして、
更に、沢山の経験をさせたいから
宿題の終わる時間を気にして
宿題が終わったら
もっとできることを探す滝汗

私の抱えている頑張り族そのものを
子供にも求めていたんです

もちろん、始業式に宿題が揃わなかったことなんてない。
(だって私が揃えていたしーー)

いやー、よく子供たちこなしていたなー
鬼👹母だったなーと今は思うウシシ

ママが頑張る族なのは勝手だけど
子供に(旦那さんに)求めるのは
自分の中の小さな自分が
「こんな頑張りたくないーー」って叫んでいるんですよ。
小さな自分の声に気づいて
耳を傾けてあげれるかな?

今も、私は基礎は頑張り族だと自覚あり
だからこそ
魔法の言葉の
【仕方ないんじゃない?】
【そうなったらうけるわー】
を大事にしてます。
私の「頑張らない」は他の人の「頑張る」域にいるって事を意識して、基準を下げる
私の夏休みの宿題です爆笑

子供たち??
子供たちはね、私にあれやこれや言われなくなった年から宿題をギリギリ後半まで持ち越すようになりました。
始業式に間に合わないものもあります。

でも、その宿題の提出授業には間に合っているみたいニヤリ

三人三様
お出かけの移動時間ずっと宿題している子もいれば、
ずっと遊んでいるのに、
1日家に閉じこもって大胆に終わらせる子もいる
マメに終わらせて遊びの時間を確保している子もいる。

今年の宿題は全員まだ終わってませんてへぺろ
私よく今まで同じようにしようと
育てていたなー笑い泣き

塾の宿題はやるのにね〜
なんで学校のだとやらないんだろうね〜
どんな事だったらやりたくなるんだろうね〜
やりたくない宿題なのに、なんでやってるの?

宿題ひとつでも沢山子供の考え方を
聴くことができます!
夏休み、
宿題を通して
選んだ行動を
どう感じて行動を選んだのか
子供と話し合ってみては??

そして、なんで子供の宿題が
気になるのか
自分自身とも話してみては?

子供や自分の本当の気持ちが知ることのできる
コミュニケーションの取り方を知りたい方は
秋からコミュニケーションの勉強を始めてみませんか?

ママだってみんな学びの速度は違う
行動して、感じて
自分のものにするまで伴走をしますよー

 
 

 

 
 
 

アドラー心理学をベースに今まで学んできたことを忘れないように毎週テーマを決めてお稽古発信しています。学びを日常に継続したい方のご登録お待ちしています

 

こちらから登録出来ます💁‍♀️