307号 むらおかんち。 -133ページ目

リンダ祭 第二夜

リンダちゃんと楽しくご飯を食べよう会!

開催ぃぃぃぃぃ~!!!

イッツ ホームパーチー。

ムレオカ夫婦、リンダ家族、まー、ちー、まぁ。

軟骨、イカゼソ、砂ずり、唐揚げ祭りぢゃ~!!

すでにエビス2本目の図。



307号-2009051718430000.jpg

基本的に飲みすぎた。

久々にリバースした。

すきやきリバース、パフェリバース、フルーツリバース。

全部せせらぐドブ川に流れて行った。

まぢ久々吐いたな。

500エビス4本、350エビス1本、2リットルちょいは許容範囲を超えてるみたいですね。

気をつけよう。

307号-2009051720280000.jpg

リンダ楽しいし飯うめーし!いいね。こーゆー友達。

307号-2009051720290000.jpg

こーゆー友達もおったしね。

ブレ気味が楽しさを表しとるね。

次はBBQだな。

あと花火。

出産まで楽しみまひょー!!!

追伸、Tバックはいいね。

4か月半ば~そうか、元気なのか~

休みなのに早起きして、カミサンとまぁちゃんの免許更新にお付き合い。

高速ぶっ飛ばして、なんとか間に合ったけん良かった。

帰りに「餃子の王将」でランチ(*^▽^*)

ナイス餃子。ナイスチューリップ。ナイス炒飯。

ナイスビール(///∇//)
307号-2009051412370000.jpg

昼から呑むビアーはなぜうまい。

まぁちゃん運転で帰って、そんまま、第二回目の検診へ~。

初めて超音波映像見た~。

すんごいね。

ドックンドックン動いとった!!

3Dももろた。


307号

ちゃーんと手も足も顔も体もありますよ~。

元気なんだって!!

パパは嬉しいですよ。

ママも安心ですよ。

採血の注射は引いたな。痛そうやもん。

ん~幸せやな。

男か女か。

どっちやろな~。

あと半年。

腹の中は気持ちよかですかー!!!

はよ顔見たかです。

307号ムレオカんち。

ひとりぽっち。

アメトーク餃子の王将芸人。

食いてぇ~~~!!

餃子、炒飯、鶏唐揚げ、エビチリ、、、

たまらんの。

熊本2店舗しかないのね。

近見店行こかしら。

腹減った。

ぬ~ん。

めっちゃ好っきゃねん

モンスターエンジンおもろいわ~。

鉄工所ラップとかやびゃーね。

神々の遊びとか。

仁鶴師匠のさくらんぼとか。

バカウケ。

あれを才能ってゆーのだろー。

発想力の力やね。

つか、ムレオカ家どーなんだ~??

子が産まれることは嬉しくて楽しみなんだけどね~。
結婚する時以上に色々と…。

ね…。

ありますな~。

親は大事にせなんね。

まだまだ色々と助けてもらわなんけんね!!

色々と…な。

寝よ。

へば!!
307号-20070407104602.gif

09/05/08 九重夢大橋

旅館出発後、腹ごしらえに九重の大橋に行った。

307号

標高777メーター、落ちたら死ぬ。

307号

びびりながら橋へ。。。

余裕のカミサン。

307号

余裕のない旦那さん。

307号

だって、信じられんたいね~。絶対大丈夫ってことはないたい!!
今地震来たら死にますよ!!
頭おかしい人が橋に乗ってる人ば落として行ったら怖すぎですよ!!
いろいろ考えますよ。

そしてここにも滝がありました。

307号

そしてここにも龍伝説がありました。

その昔、この滝に年老いた龍がいたとさ。

力が無くなった龍は、村の若い娘を食らい不老不死を手に入れようとしたとさ。

しかし村人は娘を差し出すのを嫌がったとさ。

すると龍は怒り狂い火を吹き、干ばつに陥ったとさ。

困った村人は怒りを抑えるためにモチを奉納したとさ。

龍は落ち着き、死んだとだとさ。

みたいな!話だったと思う。

なんでモチ?!

そんな龍をたてまつるな!!

しかもそこは「交通安全」だって。

関係なくね??

なかなかモヤッとな龍伝説でした。

ほんで、昼飯のハンバーグ食いに行った。

そこのハンバーグが・・・。

しょーもない感じだったので割愛しよう。

こんな感じの小旅行。

めっさ楽しかったな。

夫婦二人で行く最後の旅行だったかな。

次からは~3人か(///∇//)

それも楽しみ。

さ、出産までワクワクですね~~~(〃∇〃)

09/05/08 山河朝露天

307号

この夜から明けまして、8時から朝飯。

朝飯もこれまたうまかった!!朝からお茶碗3杯イケました。

そんで昨日入れなかった露天へ~~。

この写真はパンフレットに使えますよ!!

307号

朝陽がピカピカでちょーどいい感じに光が射してます。

朝露天、たまらんです!!!

307号

そっから見える滝と清流がまた!!たまらんとです!!

307号

ここは100点でしたな。

そして、ここで見つけたオラの思想と同じ言葉たち。

307号

「どうせ、一度の人生ならば、笑って暮らさないと」

ほんとよ。

そして笑う為に、歯食いしばったり、泣いたりするのです。

うむうむ。。

バイバイ山河。たぶんまた来るよ。



09/05/07 黒川「山河旅館」

307号

なかなか隠れ家的なおもむきないい感じのたたずまい。

部屋食の晩御飯まで時間があったので、早速温泉へ~~。

3つ家族風呂があった。
内風呂の切り石・ヒノキ、露天の六尺風呂。

まずヒノキに。

なんさん気持ちえがった~~。温泉最高やの~~。

風呂上りにたまらずプレミアムビアーで乾杯。

307号

そーこーしてるうちに待ってましたの晩御飯。

307号

馬刺し~刺身~テンション上がるわ~~。

307号

2本目エビス行きま~~す!!

307号

カミサンもご満悦。

307号

ちっこいカニ一口でイキマシタ。

307号

なんだったかい魚。塩焼きヤマメか!うまかった。

307号

締めのご飯。まさかの大盛りにギブ寸前。しかしたいらげた。

終了の図。

307号

そんなこんなで夜は更けて行くのでした。。。

つづく。。

リアルに

いやいや~久々10何時間運転したら完全に肩ヤられたな~。

307号-2009050821540000.jpg

山道でかなり力入ってしもたけんな~。

羽が生えたみたい。

飛んでくよ。

つか、旅館の領収書の名前間違ってるし。

307号-2009050822000000.jpg

群岡て。

ムレオカか?

ムレムレやな。

寝よ。

09/05/07.ソバ~杖立鯉のぼり

カミサン誕生日プレ、黒川温泉「山河旅館」終了~~。

楽しかった。

いっぱい書くことあるけん分けて書こう。

まず、旅館行く前に杖立の「鯉のぼり祭り」へ~~。

「無責任」とコイ。

307号-koi

妊婦とコイ。

307号

3500匹泳いでた~。圧巻やね。

307号

その後、杖立温泉の「泉屋旅館」へ。
ここに「雲龍」なる写真がある。

307号-龍雲

まさに「龍」やね!!

大分の日田で昭和58年に撮影された龍らしい。

これが見たっかったのさ!!

この写真を旅館から撤去したら、客足が止まって、また飾ったらお客さん増えたとか女将さんが言いよったしね。

縁起もんやね。

いつぞやに夫婦で沖縄に行った時に、飛行機から「龍」を見た。仲間だったつかね。

なんか神秘。

沖縄の龍。

307号-沖縄龍

あっ、その前にそば屋「花郷庵」行ったつだった。

307号

そばうみゃーよ。

307号

駐車場でタンポポ遊びしたりね。

307号

307号

やっぱり無責任だったりね。

307号

疲れた。

また書こうっと。


307号

そんなこんなで

明日仕事行けば、黒川温泉ユノンセ~~~ン♪

妊婦と旅へ出ます。

探さないでください。

木曜日雨っぽかったなあ。

やだな。

事故らんごつせなんたい。

今日の一枚。

307号-2009050512470000.jpg


作・某19才女子。

昼時、お豆さんから話かけられました。

「よーにーちゃん、俺って緑かい?」

目と口以外、緑ですね。

髪の毛の斜め具合いがとても、いいと思います。

芸術が爆発してますね。

とてもいいと思います。

ビバ!ランチ芸術。