子宮筋腫との日々 ー子宮筋腫合併妊娠ー -2ページ目

子宮筋腫との日々 ー子宮筋腫合併妊娠ー

腹腔鏡下子宮筋腫核出術からの妊娠出産記録です。

かなりお久しぶりです爆笑
飽き性なので…ブログを再開しては放置を繰り返してますが…また始めてみようと思います(笑)

ブログ放置中の変化は、
・2018年4月 娘を帝王切開で出産
・2020年9月 第二子出産予定
と言うことです。

娘は2歳になり、すくすく元気に育っています。
イヤイヤ期真っ盛りでホント大変です。
育児の大変さを日々感じています。

我が家は元々「子供は二人欲しいね!」と言っていましたが、
①妊娠期間が地味に辛かった
②帝王切開後の痛みが地獄だった(また機会があれば体験談を書きます)
③娘だけでも子育てが大変すぎるのに、二人目なんて考えただけでも恐ろしい
との理由から、私が二人目を作るのを拒否していました(苦笑)

夫は、一人目妊娠中から「早く二人目が欲しい」「一人っ子は可哀想」「(晩婚なので)早く二人目を作らないとヤバイ」みたいなことを、毎日のように言い続けてきましたあせる

夫の言っている事は、もちろん理解できるし、私も妊娠前は子供は二人欲しかったけど、やっぱり妊娠・出産・育児が大変過ぎてえーん
一人だけでも育児ノイローゼになりそうなのに、二人目だなんて!と思い、ずっと先延ばしにしていました。

二人目を産む場合、年子とかにして、まとめて育児した方が、後が楽なんだろうけど…今が大変過ぎてビックリマーク
本当は娘がある程度、自分のことは自分で出来るようになってから、二人目を作りたかったのが本音です。

でも…一人目がすでに高齢出産だったので、それほど猶予があるわけでもなくえーん
二人目を産むなら30代のうちに産みたいと思い、2学年差を目指して妊活を再開しました。

2020年オリンピックイヤーに生まれたら、覚えやすいし、めでたいなぁなんて、呑気な事を考えていましたが、こんなことになるなんて…。

妊娠が判明したのが、春節の少し前。
日本にもコロナが上陸するかも?みたいな報道がされ始めた頃でした。

今となっては、完全に妊娠する時期を間違えたと思っています。
妊婦や胎児への影響がまだまだ未知数のウィルスだし。妊娠中に発症したら薬が使えないし。
今はコロナの恐怖に怯えつつ引きこもり生活を送っていますガーン