第27回「はねやすみ」不登校親の会 | 愛川町不登校を考える保護者の会・はねやすみ(不登校・ひきこもり親の会)

愛川町不登校を考える保護者の会・はねやすみ(不登校・ひきこもり親の会)

同じ思いの方々と繋がりたいと思い、
2023年令和5年6月に
「はねやすみ(不登校・ひきこもり親の会)」を発足。
毎月、親の会開催の他、
年2回、地域学校協働活動として、
「愛川町不登校を考える保護者の会」開催予定。

令和7年9月27日(土)14〜16時

参加者11名
当事者7名、支援者4名
うち初参加者3名


お菓子や栗🌰の差し入れあり

終わった後はワイワイラブ賑やか



【話題】

御殿場の全寮制就労支援
ノースゲイトの取組み
「生き方」稲盛和夫著の紹介
学校に行けない理由を本人も分からず
朝のみ腹痛、下痢
過敏性大腸炎
子どもの前で泣いてしまった
しんどい
絆の見学
兄弟姉妹の不登校
ゲームしている姿に腹が立ってしんどい時期があった
少しずつ自分の心配を手放していった
サポートルーム
ふりをしている自分
疲労感
仕事のこと
担任と部活の先生が訪問
子どもと先生で犬の散歩
クリニック主治医から勧められた
生活リズム表の記録
勉強の遅れが心配

昼夜逆転

食事のこと

本人からの頼み事
親と口を聞かない時もあった
悩みは本人が喋らないこと
夫の言動


等…


クローバークローバークローバークローバークローバー



馬今日の心に残った例え話🫏】



慣用句
「牛牛に水を飲ませることはできない」


「馬を水飲み場に連れて行くことはできるが、
水を飲ませることはできない」という意味で、



「機会を与えることはできても、
実行するかどうかは本人のやる気次第だ」


「いくら環境を整えても、
本人がその気にならなければ
行動しない」
という人間の心理や行動を説明するもの


クローバークローバークローバークローバークローバー



【情報】

株式会社ノースゲイト



クローバークローバークローバークローバークローバー


【連絡】


オカメインコ次回「はねやすみ」
令和7年10月18日土曜14〜16時

オカメインコ第5回愛川町不登校を考える保護者の会
令和7年10月28日火曜14〜16時
愛川町立中津小学校1階多目的室


お車の方は申込みの際に
ナルシマまで駐車場のご相談を下さい


ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇


追伸

真面目
几帳面
敏感
ゼロ百
過集中
頑張りすぎ
優しい
と言った子ども達が多いように感じた

私も含め親も真面目で優しい方が多い

初参加の方の涙

皆んな同じ道を辿ってきたので

よくわかる

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇



本日は、
春日台センターセンターのマルシェと重なり、
駐車場🅿️問題でバタバタしてしまった

皆さんが無事参加出来て良かった

本日もご参加ありがとうございましたおねがい


終了後のワイワイ  情報交換  雑談タイムウインク