令和6年5月25日(土)14〜16時
参加11名
当事者の親5名
支援者6名
(学校運営委員、地域学校協働活動推進員、議員、元教員、学習塾、祖母の立場)
飛び入り参加もあり。
【話題】
子どもの様子、近況、
自然教室参加、
昔、教頭から言われた言葉、
子ども達の居場所、
遠方に住む孫への想い、
担任との相性、
家での過ごし方、
ゲーム、子どもの好きなこと、
PTAのこと、
「夢みる校長先生」を見に行った、
体育大会の様子、
時代の移り変わりを肌で感じた想い、
ボランティアからみた子どもたちの様子、
昔の子ども会、
原体験、原風景、
今の子ども達から親はどう見られているのか?
愛川町の外国籍が増えていること、
出生約180人中3分の1が外国籍、
あいかわ町民活動応援事業について、
夏休み頃にコラボランチ会予定、
…等、今日も盛り沢山だった。
【連絡】第2回愛川町不登校を考える保護者の会
令和6年6月12日水曜14時
町立中学校図書室お気楽ガストランチ会
令和6年6月20日木曜11時次回「はねやすみ」
令和6年6月22日土曜14時
本日も
ご参加ありがとうございました