私にとってショックなニュース、西友が・・・イオンになる!  !  !
 
「みなさまのお墨付き」商品がとても好きで李ぴしていたのに。
 
西友は北海道から撤退して、イオンになってしまう事が発覚した。
 
なんと、なんと悲しい~(´;ω;`)
 
 
娘は、そんなの嫌だ~! と喚き(笑)
 
西友のある土地に、移住したい!  !  !とまで言う~(笑)

 

 

 
少し前には、イトーヨーカドーも北海道から撤退と発表され
 
もよりのイトーヨーカドーは、ロピアに変わるらしい。
 
イトヨも好きだったのにな・・・。
 

 

 

 
この地元密着のラッキーも、好きだったのに・・・
 
すぐとなりの敷地に大きなイオンモールが出来て、
 
数年は持ちこたえていたのに、少し前に閉店してしまいました。
 
 
時代は変化していくのだから、仕方のないコトとは思っても。
 
寂しいです。
 
実は私は、イオンのスーパーの品ぞろえには魅力を感じないから。
 
欲しいモノの傾向が違うんですよね。
 
 
西友にしか置いてないモノ、イトヨにしか無いモノ、ラッキーでしか売って無いモノ
 
それぞれに使い分けていた。
 
生協の利用率が一番高いので、ここは無くなってほしくない。
 
イオンのスーパーに買いに行くモノって、ほぼ無くて
 
イオンモールへは、無印良品とかカルディーとか
 
専門店が目的で行く。
 
 
沢山の野菜やら、重い豆乳や牛乳、がさばるティッシュなどなど
 
店舗の出口から駐車場の車まで、より近い方が大きな荷物は運びやすい。
 
ほぼワンオペで買い物をする私にとって、大型店舗のイオンは
 
普段の食料品買い物には、使い難いんです。
 
しかも~イオンの駐車場は、爆込みの日が多くて・・・
 
一階の外駐車場は、空いてないことも多々ある。
 
屋上駐車場へ荷物を運ぶのが、これまた大変とくる。
 
 
便利になっているようで、なかなかに厳しくもなっています。
 
 
札幌市って、北海道の中では公共の乗り物も充実している様に
 
思えますが、街中の中央区を離れると
 
まだまだバスなどの便は少なくて、
 
車が必須の生活環境です。
 
住宅街からスーパーへ、徒歩圏内と言うのも多くはありません。
 
ましてや地方で生まれ育って、車中心の生活を43年も続けてきた私には
 
車をスーパーに乗り付けて、数メーター先の車に、
 
買い物荷物を積み込めるスーパーは、とっても大事。
 
年齢と共に、体力も筋力も低下の一途で
 
年々 重い荷物が辛くもなっている~💦
 
 
あぁ~悲しや西友・・・
 
みなさまのお墨付き商品、買いためしとこうかな~。