とうとう本日、住宅街にも雪が降りました。
 
寒くなって来ると人恋しくなる様で、
 
散々、イジメ散らかして縁を切った夫の姉から復縁のお誘いが・・・。
 
都合いいなぁ~と呆れながら、10年経つと時効とでも思って
 
そろそろいいかな~って感じなんでしょうか。(笑)
 
 
私はモラハラ、パワハラ、ハラスメントの諸々をする人は
 
どんなコトがあっても変わらない、変われないと経験上思っているので
 
復縁は夫を通してお断りさせて頂きました。
 
お互いに関与しないコトで、この10年揉め事無く過ごせてきたのだから。
 
敢えてこの平穏を壊す事は無いのだもの。
 
 
イジメる相手が居なくて、退屈にでもなってきたのかな?
 
と在らぬ疑いの目で見てしまいます。苦笑
 
 
元来が人に執着を持たない性質の私は、
 
この人はダメだな、関わっても意味の無い人だ
 
と一度判断してしまうと、二度と復活する気持ちが持てません。
 
人って変わりたくないし、変わる必要を感じないんでしょうね。
 
非があるのは自分では無く相手の方だ、と
 
一方的に思い込む性質を曲げられない様です。
 
 
理論的に考える前に、感情で受け止めてしまうので
 
客観的に見たら、自分にも非があると気づけないし
 
感情攻撃すれば、相手は防御にまわるので
 
平和的な解決が出来ないコトが、理解も受け入れも出来ない人が多い。
 
 
「こうするべき」「~してくれるべき」「~するのが当たり前」
 
「嫁なんだから」色んな理由をこじつけて
 
気に入らない相手を攻撃して、幸せなんでしょうか?
 
 
「べき」なんて人によって判断は違います。
 
「~してくれない」な症候群も大嫌い。
 
人が何かをしてくれるのが当たり前って、思い違いも甚だしい。
 
 
友達なんだから、とか
 
妻なんだから、とか
 
嫁なんだから、とか
 
女なんだから、とか
 
はたまた障害があるんだから特別配慮してくれ、とか
 
立場なんて、その都度変化するんだもの
 
人として平等でしょ。
 
そんな特権意識なんてクソくらえだと私は思っている。
 
 
人に何かをしてもらう為の理由づけで
 
人は喜んで動くだろうか?
 
優しさや配慮、思いやりをかけてもらいたい為の
 
圧力に、人は優しくなれるだろうか?
 
 
そういうコトの解らない人と、関係を築くのは不可能だなと私は思ってしまう。
 
自分に悪意を持って苦しめる人からは、
 
スタコラ逃げていい。
 
 
そして一方的に、優しさとか配慮とか諸々を貰おうと
 
接近してくる人からも、距離を取って逃げていい。
 
奪うだけの人とは、対等な関係など築けないし
 
平和な関係性を維持出来ないから。
 
 
残り少ないこれからの余生は、
 
不快な関係を排除して、平穏に平和に暮らしたい。