この中で、気になったのが6番目。
 
映像化する力と言うところ。
 
 
本のストーリーを読んでいると、頭の中で
 
文章が映像化するのは、私の頭が変わってるからかと
 
思い込んでいた。
 
誰に話しても、共感する人が見つからないから。
 
 
読んだ小説を思い出す時も
 
見た映画を思い出す時も、映像化されているので
 
本で読んだのか? 映画で見たのだったか?
 
判別がつかないコトが多々あるんです。
 
それはどちらも映像化して記憶されているから。
 
 
小説を読んでいる最中も、頭の中では映像になっています。
 
なので食べ物が出てくるストーリーだと、読んでいてお腹が空いてくるし
 
唾液まで分泌しちゃう。(笑)
 
 
エッセイとかレシピ本の詳細を思い浮かべて
 
味とか想像がつく。
 
 
あと~言葉、語彙とか沢山触れるので
 
語彙力はつくかな。
 
漢字も見たことない字を見る機会も増える。
 
 
他には、登場人物になった気分で読んだりもあるから
 
別な人物の目線から、ものごとを見る
 
つまり客観性は養われると思う。
 
ストーリーを疑似体験するので、
 
自分が知らない世界を、知れたりもする。
 
 
まぁ言うなれば、居ながらにして
 
べつの世界、別の場所にトリップして
 
VR体験しているようなものです。
 
バーチャルリアリティー、VRの機器が無くても
 
頭の中に、VRの世界が広がる
 
安上がりなVRが読書って訳です。