*いつも「いいね👍」やコメントありがとうございます。
もっとしてくれても良いんだよ*
今日は天才ポエマーのお話し。
私の家では朝日新聞を購読していた。気が付いたらそうだった。サザエさんが掲載されていた。私はサザエさんがこの頃から大好きである。
よく分からない記事の中に、子供が唯一参加出来るコーナーがあった。
それは、素直な子供の視点によって作成される詩のコーナーであった。
そのコーナー名こそが、
『小さな目』である。
私は、そのコーナーを見て、自分もクソガキでありながら
(子供の視点とは素晴らしい。大人と違う…。)
と、どこ目線か分からない感想を常に持っていた。
このコーナーに天才作文を書くスーパーわたくしは、挑戦したくなった。
ある日私は母親に詩を書いて、朝日新聞に投稿すると決心を語った。
時は夏。夏休み寸前の小学校3年生は、父親が呑むビールは、トイレで音を立てて泡立つ小便に似ていると言う、家では殴られそうな感想を言い合っては、腹がよじれる程笑った。
私は家に帰って詩を書いた。
「お父さんのビール」
お父さんがトクトクと
ビールをコップに注いだ
泡がモコモコ出て来て
出ようか
中に入ろうか
と言っているようだった
お父さんがゴクゴク
ビールをのんだ
評:擬音がとてもよく使われています。
どうですか!投稿した人全員が掲載されるわけではないんですよ!選出されるんですよっ!!朝日新聞の偉い人が、頭を突き合わせ、何度も会議を繰り返し、優秀な作品を選出しているに違いないっ!!
目出度く作品を選出され、
目出度く作品を掲載された私は
調子こいて、
何故「お父さんのビール」を書いたのか、そのヒントを学校で貰った話を母親にした。
鬼より怖い形相になった母親は
「その話を決してお父さんにしてはならない。」
と私にキツく約束をさせた。
家ではこの話題に触れるのは、ご法度になったのは言うまでもない。
あー〜んまいって言ってる人は単純に冷たいから喜んでるだけだよ。