2日目朝食は 青森魚菜センターの 【のっけ丼】
まず案内所でチケットを買い、ご飯OKのお店に行ってご飯をよそってもらいます
そのあとは、好きな海鮮丼の具をチケットと交換して
自分オリジナルの海鮮丼を作っていきます
チケットを買う前に、主人とお店を一回り
行きたいお店の目星をつけてから チケット購入
マグロ・イカ・ホタテ・エビ・いくら・・・卵焼きとイガメンチ
どこのお店も おまけをしてくれて ウレシイ![]()
チケットは12枚つづりだったけど
絶対足りないという主人の意見に従い 追加でバラで5枚購入
味噌汁や、煮物やサラダのお惣菜も買うことができ
バラ券を追加したのは正解でした
朝からおなか一杯で1日がスタート
おかげで、お昼ごろになっても、おなかがすくことなく
遅めのお昼ご飯は、3時過ぎに十和田の現代美術館のカフェで
わたしはビーフパイのセット 主人はガーリックポークとリンゴのカレー
ここでお昼を食べると、お夕飯は厳しい
ですので、お夕飯は居酒屋で軽くつまむ程度で終了
でも、お酒大好きの主人は朝の海鮮丼、野辺地のお茶、カフェのランチ
いつでも、ビールや缶酎ハイが傍にいました
『今日は どんなに飲んでもいいけど 明日はレンタカーで回るからね
よろしくだよ
』
3日目朝食は、ホテルのバイキング
ご当地色があり、帆立の貝焼き味噌・けの汁が美味しかったです
お昼ご飯は、主人がどうしても食べたいといっていた
駅弁の 【ひとくちだらけ】 先日、私が秋田行きのときに食べたものです
様々なおかずをひとくちだけ 詰め合わせたお弁当
『これ、絶対お酒のお供だよね』
『はいはい 今日は我慢してね』
お夕飯は、仙台で購入した かきめしと 牛たん弁当
どっちも食べたいから 二人でシェアしました
食も充実した今回の旅
縄文遺跡もじっくり見ることができたし
何より、いつもはあわただしい日常で過ぎていることも
主人とじっくりいろいろなことを話すことができてよかったです
次回は、どこに行こうかな また、よろしくです