ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

時間が足りなかったですね汗

 

次回は続編なので、継続割適応でいきましょう!

 

前半は三上が担当した「股関節の運動感覚の向上」をテーマに。

ボディワークの中でダイレクトに股関節にフォーカスしました。

 

連動する部分にはあまり意識せずにやりました。

その前に確認で座学を。

 

座学では、股関節は代償として使われ易い。

脳血管疾患の後遺症では、重力下でアキレス腱が短縮する事で、股関節の伸展制限は容易に作られてしまいます。

また、現代人は座っている時間が長いので、股関節の運動感覚を知覚する機会で減っているように思います。

 

動く範囲が大きいので、(自由度)満遍なく動かして、感じ取りましょう!

 

 

 

 

①立位

②四つ這い

③腹臥位

④背臥位

 

の四つで確認しました。

 

もう一つは鼠径靭帯への介入。股関節の動き易さが変わります。

 

 

画像はないけど、その他いくつかワークをやりました。

次回また継続してやっていきますキラキラ

 

 

後半は森内が担当。

足部に着目した立ち上がり動作。

 

 

前回、前々回の足部をテーマにした関わりからの繋がり。

 

動きのどこに着目するか?

頚部、体幹、あるけれど、今回は足部に注目。

 

動きの制動と精度。

特に距骨と足根骨と遠位脛腓にフォーカス。

 

 

上行性の連鎖を考えていく事は、動きのエラーを見つけ易いし、取っ付き易い。

 

 

 

自分たちの身体で体感出来る事は、相手にも提供する事が出来るようになる。

 

次回は少し時間を多く確保してやらなければならいないですね。。。

 

 

9/21〜22は白浜さんがくーるー!

特別セミナーです。

まだまだ、申し込み可能ですのでどうぞ!!

 

申し込みはこちら!Facebookイベントページ

 

 

三上