生きていると誰でも傷ついてしまう事が
あると思います泣くうさぎ

これは霊媒体質とは関係ないかも
しれませんが、私はかなり傷つき
やすく心身もろいです汗うさぎ

人から攻撃を受ける事もたびたび
ありました。

以前接客業をしていたので、
今ではカスタマーハラスメントびっくりマーク
なんて言葉がありますが…
まだ私が働いてる時はお客様は神様びっくりマーク
が普通だったので、怒鳴られようが
人格否定されようが、謝らなければ
いけませんでした泣

そんな事もありましたが、
傷ついてばかりいてはいけないし、
だからといって嫌な事はあるし、
関わらざるを得ない時もあると
思います真顔

逃げられたらいいんですけどねにっこり
そうもいかないのが人生ですびっくりマーク

人によって傷ついた時、以前の私は
『酷い事を言ってくるなんて、きっと
幸せぢゃないんだ。可哀想な人だ。』
と相手を見下すような捉え方をしていました真顔

でも何かしっくりこないです凝視
モヤモヤするとゆうか…

なので最近は捉え方をまた更新しましたびっくりマーク

『酷い事を言われて心は痛いけど…
相手は人を傷つけてる事に気づいていない…
この先も気付けないかもしれない…
でも私は傷つける事をわかってるから
人に言わないし、しないびっくりマーク
これって、ラッキーではないかはてなマーク
自分は人にしなくて済むびっくりマーク

というよーな思考にしたら、
少し早く心が回復する感じがしましたオエー

悪い出来事や苦手な人間関係も、
嫌な事に焦点をおくと、
愚痴や不満、ネガティブ…と自分まで
落ちぶれてしまいそうですが…

そのおかげで、人の痛みがわかるびっくりマーク
苦手な人がいるから、
自分と合う人がわかるびっくりマーク

良い経験になっているという所に
焦点をあてると、無駄に落ち込まずに
済むような気がします昇天

それでも負のエネルギーを浴びる事に
変わりはないので、お不動様や
近所の神社の神様の所へ行って、
度々浄化を助けてもらっていますオエー

霊だけでなく、生きてる人の
負のエネルギーなども、
上手くかわせるようになって、
自分のエネルギーをなるべく
消耗しないように生きていくびっくりマーク

それがまだまだ未熟な私の今の目標です花