甲斐犬2匹とkakutaのブログ -2ページ目

甲斐犬2匹とkakutaのブログ

真っ黒甲斐犬と恋に落ちた
野良ママが生んだ甲斐犬兄弟の
パパ、KAKUTAです。
カイ(甲斐)とキヌタ(絹巽)。
男3人の日々を語ります。

さて、

今日は午後、

井の頭公園の一部みたいな、

素敵な空間のジブリ美術館を堪能した、

KAKUTAです。

 

  

 

午後3時に入ったのですが、

しっかり堪能、

すっかり暗くなった6時過ぎ、

外に出た。

気づけば3時間も。

 

  

 

フーコー原作の映画

「薔薇の名前」の修道院のような、

何階だかわからない階層、

中空の廊下、

ほっそい螺旋階段、

謎多き空間を堪能しました。

 

  

 

吉祥寺から、

井の頭線で渋谷に出たKAKUTAですが、

10月30日、

・・・明日がハロウィン?!

なんで今日が、ってなぐらいごった返してました。

まあ、

そもそもKAKUTAのウチへ帰るバスは、

何十年も「期待できない運行」が

特徴なんで、

結果、普段と大して変わらない感じで、

帰宅できましたが、

明日は、

渋谷に近づいてはいけない、

本能的に思った次第。

 

  

 

日中はホカホカしましたが、

朝は寒く、

そして、

夜も寒くなったのに、

ヤモリ、

出てきた。

 

冬越しのための栄養が、

まだまだ欲しいのですかね。

ガンバレ、です。

 

 

 

 

 

今日は高校3年生の授業だった、

KAKUTAです。

 

  

 

2学期後半の課題に

ほぼ全員突入。

 

一般多色刷り版画、

小学校高学年か、中学1年生ぐらいがよくやる課題、

なんですが、

 

  

 

高校3年生が取り組むと、

それは、それなりな、

作品になる、はず。

 

  

 

これなんか、

かなり独特だあ、

 

  

 

奥深いものを感じます。

 

ところで、

 

刷るのにポスターカラーを

使うのですが、

 

  

 

12色13本(白が2本なので)セットのうち、

減るのは白が一番、

減らないのは、紫、茶色、

そして、緑、

で、

 

  

 

毎年、

新しいセットを購入しているんですが、

半端に絵の具が残っているチューブが、

たまる、たまる。

 

同じ色を一つのチューブに集められないか、

なんて、

毎回考えて時間を潰している?

KAKUTAです。

・・・生徒の皆さんが作業に打ち込んでいると、

多少ヒマな時間があるようで。

まあ、そうそうそんな時間はないんですけど。

 

 

 

今日は高校2年生の授業だった、

KAKUTAです。

 

  

 

4回ワンセットの授業、

3回目は「デカルコマニー」です。

偶然・・・水彩絵の具が見せてくれる

「あっと驚く」世界を楽しもう、

って。

 

  

 

まずは、

KAKUTAが4色で、

やり方説明。

 

  

 

みんなは

5色で。

 

  

 

色選びが良いのか、

鮮烈なイメージやら、

透明感のある展開とか、

 

  

 

やっている本人たちが

一番興奮していた、

かな。

 

  

 

「やったら終わり」

って言うところもありましたけど。

 

KAKUTAとしては、

全体の雰囲気、も、

そりゃあ素敵ですけど、

 

  

 

細部に目を向けて、

 

  

 

発見、

驚き、

 

  

 

たくさん、たくさん、

たくさん楽しんで欲しいのです。

 

  

 

見所満載、

なんで。

 

どうだったかなあ、

 

 

 

 

Boysのために

柿を頂いていたのですが、

2個のうち1個、

 

  

 

熟れ熟れに熟れてしまったので、

KAKUTAがいただきました・・・

「今年の初物」です。

 

  

 

もう1個は、

まだ、

しっかりお供えしてます。

 

  

 

今日は、

ずっしりと重い雲に覆われて

曇天でしたが、

 

  

 

雲間に、

小さく青空が覗いていてのに、

雨、

降って来ました。

夕方から夜、と

だんだん本降りになりました。

 

  

 

お花、

いっぱいだあ。

 

ありがたいことです。

 

 

 

 

今日の「えかき小屋かくた」は

 

  

 

「どうしよう」となりがちな、

「自由画」ですが、

みなさん、

描くことを決めて来ていたり、

目の前のモノを

さっさと自分なりに受け入れたり、

 

  

 

いつになく順調でしたね。

 

  

 

ところで、

5年生Kくん、

江ノ島に行ったお土産を

持って来てくれました。

 

  

 

コツメカワウソなクッキー。

 

  

 

箱も可愛い、

中身も可愛い。

 

  

 

それと絵とは

関係ないっすね。

 

閉めに来た小学校4年生Sくん、

 

  

 

最近のブームは、

マッチョ。

それはそれとして、

今日、弟くんとお母さんは、

江ノ島に行っているんですって。

 

江ノ島ブーム、ですね。

 

  

 

4年生Sさんは、

ヤモリに興味ガンガンですが、

ゴリラ、

描きました。

 

 

自由が丘、って、

「丘」って名前ですけど、

「駅」は低い所にありまして、

駅から歩き始めると、

 

  

 

どこかで、

どうしても、

登らないとならない、

と言うのがあります。

 

  

 

緩めの坂もありますが、

この坂は、

かなり急。

 

  

 

途中にお稲荷様が

あったりして、

 

  

 

登り切って振り返ると、

この獲得した位置エネルギーは、

絶対失いたくないな、

と思うのです。

 

登り切った所にあるギャラリーが

KAKUTAの目標でした。

 

そして、

位置エネルギーを失わないように

道を選びつつ歩いて

 

  

 

帰宅しました。

 

 

蒸し蒸しが続いています。

 

  

 

なんとも曇天。

池袋に来たKAKUTAです。

 

大学の授業です。

 

  

 

Boysに、

「さあ、やるぞ」と言って、

 

  

 

・・・今日のメインテーマは「子ども理解」

子どもたちの描画の中にあるリアリティを伝え、

大人がリアルだと思っていることの「?」を

色々提示。

 

  

 

「人間」の描画の変遷を確認した後、

「図式期」の子どもたちが

地面と空の間に「?」な空間を生み出すことから、

じゃあ「空」はどこ?

を意見交換しました。

 

  

 

毎年やってるんですが、

これまでにもファンタスティックな回答が、

たくさん出てきた「ディスカッション」です。

「あなたの考える空」が空ですからねえ。

大切なのは「考える」ことですね。

考えることで、

子どもたちの描画に寄り添えるんですなあ。

 

良い授業、やれたかな?

 

  

 

5時間目の授業は

6時10分が終了時間

(感想など書くと、きっかりには終わりませんが)

 

外に出たら、

完全に夜なんですが、

 

  

 

夜の南池袋公園は

賑わってましたよ。

芝生の人がいない所は、

養生中です。

 

  

 

東(あずま)通りを通って、

 

  

 

雑司が谷まで歩いて、

帰ります。

折りたたみ傘、持ってましたが、

降らなくて良かったです。

にしても、蒸し蒸し。

 

 

 

 

 

曇天で始まった本日、

すごく降る、と言う予報もあり、

今か、今か、

で、

「なんだ、降らないのか」と思う頃、

降り始めました。

 

そして、

いっとき、かなりな強雨な時間、あり。

でも、

ほとんど、小雨が、小糠か、と言う感じで、

夕刻には止んだのですが、

昼過ぎあたりから、

ものすごい湿度、

蒸し暑い。

 

だから、ですか、

 

  

 

夜になって、

家の光に集まる虫狙い、

ですか、

ヤモリさん、出現。

 

表側に回って、

 

  

 

パチリ。

こんな模様だったっけ。

これから寒くなると、

動けなくなっちゃうんじゃあないの?

早いとこ、

安全な場所を見つけて、

冬眠準備、

・・・はまだ早いのか。

 

 

 

 

今朝こそしっかり革ジャン、首に布巻いて、

高校へ行ったKAKUTAです。

 

  

 

首を冷やすと、

バッチリ風邪引くKAKUTA、と

認識してます。

寒くなりつつあるこの時期、

要注意です。

この冷気だと、

次回はちゃんとしたネックウォーマー、かな。

 

  

 

生徒、

風邪ひき多し。

教室のあちこちで、

不穏な咳。

対応しづらい気候が続いていますからね。

 

  

 

授業は、

まだ、

「目・鼻・口」を描かない「自画像」、

未完成組がいて、

欠席していて遅れている、

もありますが、

 

   

 

時間がかかっている分、

内容が深い、

と言うのがあるような。

 

自画像が終わったら、

一版多色刷り版画へ。

 

  

 

「中学校でやったことがある」

が、いました。

 

そうですね、

普通は、

小学校高学年か、中学校でやる課題です。

 

版画ですが、

絵を描く的要素が強いです。

 

一般的に、

高校時代が終わったら、

美術なんてちょっと遠くなるかも、

ですから、

この課題、

「締めくくり」に、

道具、用具も色々使うし、

絵を描くみたいに刷っていくし、

良いと思ってます。

 

ところで、

火曜日は、

お昼をまたいで午前午後の授業なので、

KAKUTA手作りお弁当を持って行っています。

今日は、

蓋を開けたら、

海苔がうまいこと残ったので、

 

  

 

パチリ!

あはは。

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝も冷えましたが、

昨日ほどではない、

でしたかね。

でも、革ジャン、プラス、

喉元を冷やさないように「布」巻いて、

高校へ行きました。

 

  

 

高校2年生の授業。

 

前回は、

 

  

 

筆に含ませた絵の具を

垂らしたり、

飛ばしたり(筆を振って・・・)

 

  

 

結構楽しめたようです。

 

  

 

絵の具が

色々な姿を

見せてくれたのが、

良かったですね。

 

で、

 

本日は、

 

  

 

「色・形・音」と言う、

実は昨日、

神奈川県の講演で実施した実習と

ほぼ一緒。

 

  

 

なかなか面白い作品に

なってますな。

 

  

 

5時間目、6時間目、

眠気との戦いな時間でしたが、

撃沈1名、なんとか半分ぐらい頑張れた、1名、

って感じでしたね。

4階美術室、教室の外、廊下は寒めですが、

教室内は、ぬくぬくですし、

眠気の方が勝つ、それ、わからんでもないけど。

(とは言え、KAKUTAもかなり眠かったあ)