こんばんは。横浜、東京の写真教室、あおいとりコーポレーション飯田英里です。

リオオリンピックでは、

メダリストに花束でなくて、メダル立てが贈られてましたね。

実用的ではありました。

でも、なんだか、そこは、ちょっとつまらなかったかな、華がなくて。

確かに選手村での生活、

もらった花束の後のことは困る人が多いのかもしれないけれども、

ブラジル特有の花なども見てみたかったです。

 

でも、閉会式の花火は花型がいっぱいで、

パフォーマンスでは「ブラジル特有の花を表現」といわれて、

特有の花が何なのかしら?と疑問が生じてしまいました。

私には、花型の花火が、桔梗、梅、とか日本の花にしか見えなくて(笑)

 

国花を見ていたら、ブラジルの花は、こんな花なのかもしれない、と思いました。

熱帯、亜熱帯の植物で、色鮮やかな花が多いのですね。


日本は庶民レベルでも、昔から、植物を愛でていた国民です。

東京オリンピックでは、そんなこともアピールできるような、

花物語を期待したいと思います。

やっぱり!花のある生活は麗しいと思います。

 

 

今日は、秋講座の中から、

2daysレッスン「ガーデンフォト撮影&鑑賞会」をご紹介いたします。

 

 

 

写真教室を開く以上、

 

写真技術を上げることも目的ではあるのですが、

この企画は、

「自分という人間を見つめなおす」

「作品をアピールすることで、自分の考えを外に伝える」

「趣味を通じた仲間をつくる」

ということも、コンセプトに入れております。

 

お教室に通われている貴女には、

母、妻、働く人、娘、親、祖母…いろいろな立場があるはずです。

でも、自分一人という人間になったときに、何を表現できるだろうか、

何を考えているだろうか、

誰かのために生きる人生は、尊敬でき、素適ですが、

しがらみの中で、無理をしている人も、いっぱいいて、

それに気がついていないために傷ついている人も、いっぱいいます。

 

外から、そんな理不尽な事を我慢している人に、

「それはおかしい、貴女が我慢する必要はない」

と言ってくれる人がいる人は、幸福です。

 

でも、そんなことを無視して、

なあなあに生きているのが日本人のような気がします。

慮る(おもんばかる)が美徳の国だからです。

本当の意味で、「慮る」ができていないのが、今の日本のように感じています。

 

生き辛いと思っている人、

ここらで、自分の言いたいこと=表現、

を表に出すクセをつけて欲しいと思います。

「自信をつけること」は「自分を信じられる人」にしか出来ません。

 

生き辛さは、きっと「物事の見え方の違いから来ている」のだな、

と感づければ良いですね。

これが「慮る」の本当の意味なのではないでしょうか。

 

鑑賞会では、同じものをみても、こんなに違った見方で捉えているのか、

そう思えたら、楽しいかもなぁ~、とか

繊細な感性をお持ちなんだな、自分ってザックリしてるんだなぁ、とか、

そんな見方で、物事を見てみたい!とか思うはずです。

 

講評では、そのイメージで撮っているのなら、

もうちょっと、こうしたほうがいいのではないだろうか、というアドバイスは致します。

 

もちろん、自分のこと大好き、自分の作品を語りたい!という貴女も、

お越しください。良いエネルギーを期待しています♪

 

残りの人生を楽しく、後悔なく、生きやすい時間にしたい!

そういうキッカケのひとつになればいいなと願っております。

美しい花と庭が、そのチカラを貸してくれると思います。

 

 

中・上級者対象「ガーデンフォト撮影&鑑賞会」日吉校(全2回)
10月実施 自分の写真に込めた想いを語りましょう!

 

 

 

5月の横浜イングリッシュガーデンは、

足元まで、たわわなバラが咲き乱れていて、香りも素晴らしかったです。

秋は、絞り出すような美しさの色のバラに出会えると思うのと、

光線が美しいのは、秋の斜陽だな~、と思うので、今からワクワクします。




あおいとりコーポレーション

あおいとりコーポレーション

あおいとりコーポレーション

アメブロ、RSSご利用以外の方には、ブログの更新時に、
FBページからの「ブログ更新のお知らせ」が見れます。

ブログのコメント欄をなくしたので、コメントはFBに宜しくお願いします♪