失敗で終わらせない指導法

 

ご訪問ありがとうございます

 

魅力と強みと本音を引き出し、

心が喜ぶ生き方働き方のご提案をしています

 

こちらでは、仕事も遊びも楽しみたいあなたに

<自分の人生を生きる>ヒントをお届けします。

教室の様子・レッスンの様子はこちらから

 

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 ホームページ はじめに 自己紹介 メニュー 受講生の声 アクセス

 

今日は次女の吹奏楽部の演奏会。

 

推薦の子たちは入学早々部活が始まってますが、

正式に新入部員を迎え入れて部活動がスタートしたのは10日ほど。

 

「それでも無理矢理演奏会開いてます」

と顧問の先生。

  

 

100回の練習よりも1回の本番が力をつけるから、

ありがたい環境ですね。

 

 

今月は来週もその先も演奏会があるのですが、

「こんな早くから演奏会あると思ってなかったから、

お母さん、日曜日仕事入れてしまったなー」

って悔やんでたら

 

「来年もあるから大丈夫やで」

と言ってくれたけど、

 

 

昨年、中学のときは一度も演奏を見させてもらう機会がなかったので、

 

今後はその分を取り戻していきたいと思います❣

 

 

今回は校内での演奏会ということもあり、

パート紹介で、2年生以上のパートの先輩が パートごとの演奏を聞かせてくれました。

 

 

先生「うまくいきましたか?」

 

パートリーダー「うまく行きませんでした」

 

先生「じゃあもう一度やりましょか」

 

 

先生「この曲はどんな理由で選びましたか?

 

パートリーダー「元気な曲だからですか」

 

先生「じゃあ、もう一回元気よくやりましょか」

 

 

「失敗したなー」で終わらせない

 

 

きっと、普段の練習のままなんだと思います。

 

 

保護者の前でいいところを見せるのではなく

子どもの成長を最優先としている

 

というのが伝わってきて嬉しく思いました。

 

 

これは私自身もとても大切にしていたことで、

 

 

二十歳の頃、卓球のコーチをしていたときも、

 

最後の一球をミスで終わらせない

というのを意識していました。

 

私が球出しをしていたら、

ラストと声をかけてから、選手が決めるまでは何度でもつきあう。

 

 

選手同士のラリーでも、

 

どちらかがポイントを取って

どちらかがポイントを失うスポーツではありますが、

 

どちらかのミスで終わらせるのではなく、

どちらかが打ち勝つ形で終わらせる

 

 

それは、私自身もそういう指導を受けていて、

 

そんな無意識の思考が植え付けられていたようです。

 

 

プロモーションしていてもそう。

今回の集客うまく行かなかったな…

 

で終わらせるのではなく、

 

反省して次に活かそう

で終わらせるのでもなく

 

すぐに次の手を打つ

 

 

去年の夏、ライブ配信していたときに、

細かい事象は忘れましたが、

自分の中で納得のいかない回があったんですね。

 

 

そのとき、

「納得行かなかったから、もう一度配信させてください」

 

と、同じ内容を配信したら、

それが意外に高感度をあげたこともありました。

 

 

こういう、普段の何気ない行動(潜在意識が司ってる行動)が、

人柄となってにじみ出て、

ファンになってもらうきっかけになるんですね。

 

 

話は戻って、

失敗で終わらせない指導を受けている子どもたちは

とってものびのび生き生き演奏していて、

 

 

学校は割と校則が厳しいので、ちょっと心配していたのですが、

 

今日は制服の上にトレーナーを来て、

パートごとでカチューシャつけたり、

顔にシール貼ったりと、

 

着飾って楽しんでいる様子を見て、

ちょっとホッとしました♡

 

 

100名の大所帯のクラブですが、

娘のパートは先輩と二人きり。

 

 

次女が入学したてのとき

「さくらの目標聞いてくれる?」

「先輩とありえへんくらい仲良くなること」

という目標をすでに実行していて

 

とっても可愛がってもらっている様子😊

 

 

朝7時に家を出て

夜20時半に帰宅して

夜中の2時頃まで宿題終わらず…

休みもほとんどないので、

なかなかハードな生活してますが、

 

私も19時に部活終わって

22時まで卓球センターで練習して

帰宅は23時過ぎてたな…と思うと、

 

本気の部活と学業両立しようとすると、

みんなそんなもんなのかもしれませんね。

 

 

写真がなくて投稿するかどうか悩んで、

 

 

次女との一番最近でかけたお出かけ(3月の入学説明会)のときのカフェ写真

 

 

 

 
たまたま写ってた、
膝の上に手を置いて待つ指先が、
 
長女と次女の違いを醸し出してますね(笑)
 

 

募集状況

 

価値観×強みからセカンドキャリアを見つけ出す

心に花咲く®MyLifeプロデュース 

 

 

 

強み×潜在意識で、人生の目的地を導き出し

あなたの「自分との未来の約束」叶えます

 

桜**自分との未来の約束を叶える無料オンラインサロン

桜**心に花咲く®着付けレッスン

桜**心に花咲く®My Life プロデュース

 

 

 

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お申し込み

 

公式LINEからのお問い合わせはこちららからどうぞ。

友だち追加

 

 

着付けも人生も思いのままに

心に花咲く®プロジェクト

葵桜®きもの着付け教室

松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

桜**ご提供中のメニュー

├ きもの美人塾(着付けレッスン) 

├ 愛され講師塾(ビジネス講座) 

├ 募集中のレッスン 

├ 募集中のイベント

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

├ お問い合わせ 

├ お申し込み前のご確認事項 

├ お申し込み

 

桜** その他のページ(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ InstagramInstagram(きものコーデ)

├ LINE公式LINE(教室からのお知らせ)

├ PCホームページ(教室情報)

PC公式ブログ(きもの情報大公開)

 

桜** 販売商品のお知らせ

生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物

【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町) 

 


 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ