ご訪問ありがとうございます。
開業当初からリピート率95%の選ばれて愛され続ける着付け教室を主宰
自身の教室運営が評判を呼び、あらゆる分野の講師プロデュースを初めて5年になります。
自分の得意を生かして講師になることで
人から喜ばれ
自分の人生を楽しむ「生き方」のご提案しています
こちらでは、<憧れを現実に変える秘訣>を発信していきます。
教室の様子・レッスンの様子はこちらから
昨日は【大人こころ塾】でした。
「コーチングスタンス」というところのお話をしました。
どういう話か?というと、
コーチングセッションってこういう風に話を聞いて、
こういう風に質問して、
こういう風に返事が返ってきたら、こんな感じで質問して、
クライアントが話をそらしたらこんな風に軌道修正して、
承認して、
こういう風にフィードバックをしていきます。
という種明かしをしました。
受講生さんにとっては、
「あー、まゆみ先生、こうやって私の話引き出してたな」って気づかれる瞬間。
手品師が種明かししてから手品するみたいなもんです・笑
向き不向きはありますが、
着付け講師よりも簡単にできると、私は思ってます。
(だけど、着付け講師よりもコーチングの集客は難しいですが)
私自身も、コーチングを学ぶ前は、未知の世界でしたが、
「まゆみさんは、コーチングできるから、やったらいいよ」
と言われたのがことのはじまり。
でも、思い返せば、20代の時にも、同じようなことを言われていました。
昔、私が退職する時に、
東京の関連会社の社長さんから飲みに誘われ、
「10年後に京都に支社を出したいと思ってるから、
その時に産業カウンセラーとして君を迎い入れたい」
と言われました。
その方とは一緒に仕事はしたことなかったので
「私の何を見てそんなことを言ってはるんやろう?」
と思ってたのですが、
そういわれたとき、
「できるなら、やってみたい!」って思ったんですよね。
その後、成り行きで着付け講師になってましが(笑)
その10年後には、ライフコーチとして活動してました。
コーチングとカウンセリングの違いは、
カウンセリングは、クライアントの過去の問題に焦点を当てて、
クライアントの気持ちを整理し、
コーチングは、クライアントの望みや強みを引き出し、
クライアントの未来の目標を達成するためのサポートをする。
という違いはありますが、
やっていることはほとんど変わりません。
それを思うと、その方は、
20代の頃から、その特性を見抜いてくれていたってことですねー。
このコーチングのスキルは、
ビジネスコンサルをするときはもちろん、
子育てにも生かされているので、
私にとっては生きる上で、欠かせないスキルです。
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ