ご訪問ありがとうございます。
着付け講師10年目、開業当初からリピート率95%の選ばれて愛され続ける着付け教室を主宰
着物を通して笑顔や自信溢れる女性を全世界に増やすため
京都から世界へ
オンライン着付けレッスンはもちろんのこと全世界の着付け講師養成もしています
こちらでは、<加速度的に夢を叶える秘訣>を発信していきます。
丸山 嘉嗣 さん(つぐさん)の100人撮影に参加してきました。
私は、生徒さんとのお出かけや自身の撮影などで、
年間10回以上プロのカメラマンさんに撮ってもらう機会があり、
これまでも色んなカメラマンさんに撮ってもらってきて、
それぞれに自分の違った一面を引き出してくださってきたのですが、
つぐさんの撮影で、涙をしている人をよく見かけていたので、
「写真を撮られることでそこまで感情を揺さぶられるってどういうこと??」
と思い、撮られてみたかったです。
今回私の中のテーマは、「新しい自分に出会う」というところだったので、
ほぼ全身今年買ったもので、撮影会では初登場のアイテムを用いました。
そして、あえて、「こういう写真が撮りたい」というイメージをせず、
しいて言えばいつもとは違う自分にが出てきたら面白いなと思ってました。
撮影中の感覚としては、懐かしい感じを受けながら撮ってもらってました。
なぜか、普段しない話をペラペラ話していて・笑
そこからすっかり忘れいていた懐かしい人の話も出てきて・笑
昔を懐かしみながら、いつも通り楽しく撮ってもらっていたのですが、
いただいた写真を見て、
新たな自分を発見したというよりは、昔の自分に再会した感覚で、
写真を見て涙が出ました。
(実はそれは、前日からストーリーが始まってるのですが、ここには書けないので割愛)
それは着物の配色にも関係していて、
今回は、植物園での撮影ということで、
色とりどりの花に囲まれるのかと思い、着物の色数を少なめにしたのですが、
この季節の植物園はそんなに花が咲いてなくて、
いつも、色に華やかさを借りている私としては、
写真を一覧で見たとき、
「植物園に同化しすぎたなー(失敗)」と思ったのですが、
何往復か見てると、
「ここからか再スタート」って気持ちにもなって、
この先が楽しみになってきました。
撮影終了後つぐさんからは、
「次は都会で洋服姿か、
海でロングスカートで撮ると面白そうです。」
といったご提案をいただきました。
そんな私もいいかもね。
着物:kaonnオリジナル 裾紋紗
帯:Kaonn 相良刺繍
帯揚げ:Kaonn 紫×黄色の染め分け
三分紐:勝野屋 紫×薄紫の染め分け
根付:自作 紫×緑
帯留め:kaonn
帽子:イマージュレール
【きもの美人塾】
初心者向けの着付けレッスン(対面レッスン)は10月土曜クラス開講予定です。
遠方の方向けの初級コース(オンライン着付けレッスン)は先行予約受付中。
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
公式LINEからのお問い合わせはこちららからどうぞ。⇒着付教室の公式LINE
※ご登録後に、スタンプかメッセージをお願いします。
着付けも人生も思いのままに
葵桜®きもの着付け教室
松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ