ご訪問ありがとうございます。
着物を通して新たな自分に出会えたあなたの
さらにその先のステージアップのために
「在り方」と「やり方」の両側面からサポートしています
きもの美人塾 / 愛され講師塾 / 大人こころ塾
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
わーん、書きたいことが山盛りあるのに、
今日が終わってしまいます・笑(って書いてうるちにすでに2時)
今日の午前中は、
「心に花咲く®大人こころ塾」の修了生のフォローアップセッションでした。
30分ずつ程度の近況報告で、
オンラインでもいいのですが、
教室を希望してくださったので、教室に集まりました。
とはいえ、今日は大雨洪水警報が出ていた京都。
夫が「この大雨でも教室来たら、それはもうファンやな」って言うてたけど、
雨の中でも着てくれた(嬉しい)
とはいえ、氾濫危険水域に入っていた鴨川がすぐ隣に鴨川が流れておりまして、
考えたらスリリングなのですが、
そんなことも忘れて熱いフォローアップセッションとなりました。
特に今回は、今後のお仕事に関するアドバイスを多めに。
心が整って初めて、ビジネスのアドバイスも素直に受け入れられるので、
今日のアドバイスがはとても有益な情報だったと思います^^
その後、
グループコンサル⇒個人コンサルと続きました。
個人コンサルは、着物RUNWAYのご支援で
「自己紹介コンサル」を購入をさせていただいていたのです^^
ひそかに今、3つのオンライン講座を受けていて、
その講座にもすべて自己紹介コンサルがついているらしいのですが、
それなのにまだ買うか?って自分に言いたい・笑
ほんま、どんだけ自己紹介に困ってるの?って感じですが(笑)
実は、もう一つのRUNWAYのクラウドファンディングのご支援も、
自己紹介的なのを選んだという(これには理由があるのですが、ここでは割愛)
私自身、自己紹介に困るというよりは、
自分の活動をわかりやすく表現するにはどうしたらいいか?
にずっとぐるぐるしているのですが、
今日の自己紹介コンサルでは、
「強み×キャッチコピー、インパクトある自己紹介」とのことで、
名刺交換などの際に、10秒間で伝えられるようになるとのこと。
それを生み出す際の作業は、
生徒さんから言われて嬉しかった言葉とか、
自分のペルソナさんのこととか、
自分が大切にしていることとか、
自ら色んな言葉を出していくのですが、
そこで、次の言葉が最終的に残りました。
・新たな挑戦
・自分で解決する力
・笑顔と自信(昨日降ってきた言葉)
それらの言葉をつなぎ合わせて
10秒伝わる自己紹介を作りました。
その際に、
「新たな挑戦のプロデュース」という言葉をご提案くださいました。
言葉を正しく使うとすると、
「プロデュース」=生み出すとか制作するだから、
「新たな挑戦を生み出す」となると、ちょっと違うのかもしれないけれど、
実は、この言葉には、私の活動が集約されています。
というのも、私のところに来られる方は、
着物が着たい
〇〇講師になりたい
自分に何ができるかわからないけど、新たな自分に出会いたい
という感じで、
皆さん、新たな挑戦をしたいときに来て下さいます。
だからこれまでの私は、
それに応えるために、自分が持っているありとあらゆるスキルを使って、
もしもそれを伝えるためのスキルが自分に足りていないと感じたら、
さらにスキルを磨くといのを繰り返しています。
さらには、特に今後の課題として、
新しい挑戦をしたいと感じられた方が、
「ビジネス講座を受けたい」とか
「コーチング講座を受けたい」と、
ご自身で選んで受けに来られているけれど、
本当は私の方で、
「あなたは先にコーチングを受けた方が早いですよ」とか
「あなたは発信力をつけましょう」
「あなたは教室の仕組み作りをしましょう」
って振り分け抵抗と思ってました。
だから、そういう点で言うと、
まさに「新しい挑戦へのプロデュース」なのかもと思った次第でした。
修了後、もう少しいろんな言葉が降ってきたので、
色々組み合わせて、
そのシーンによって、10秒間で伝わる自己紹介ができるように
準備しておきたいと思います!
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ