ご訪問ありがとうございます。
着付け歴29年、着付け講師歴9年。
葵桜®きもの着付け教室 代表 松嵜まゆみです。
最低限に削ぎ落とした(わかりやすく・覚えやすく・忘れにくい)手順と、
生徒さんの心に寄り添う指導法で、
世界一安心感のある着付け教室です。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなど、講師の日常を綴っています。
そして、3月に向けて、メニュータイトルや構成を見直しして、
書きかけで念のため保存してたものも、
誤字があったら、教えてくださいね(誰に頼んでんねん)
今日もFacebookに投稿してたのですが、
アメブロやInstagramは、毎日、半分寝ぼけながら書いてますが、
Facebookは毎回背筋ピーンなんです。
なんでかな?って何度も内観しては、
あー、だからか。
って色々出てくる・笑
・単文で完結に書くのが苦手
(だけど、Facebookは文字の羅列になるので読みづらいだろうなと思い、短文で書こうとする)
・単文で書いたときに、まちがった伝わり方するかも?と心配になる
(ブログだったら、誤字だらけで寝ぼけながらでも投稿しちゃうのに)
・何度も読み返して修正するものの、修正の反映のされ方がときどきおかしい
(ブログだったら、読み返しもしないのに
・Facebookは仕事ネタばかりになるとよくなくて、
プライベート>仕事(4:1だったかな?)と言われているので、
ここ数年、ほとんど仕事しかしてない私は純粋に書けることがないということもある
で、さらに掘り下げると、
ブログだったら間違っていないかどうか?とか、伝わっているかどうか?とか気にしてないのに、
なんでFacebookでは気になるのか??
それは、
・以前、感じの使い方を適当にしていた時
「先生なんだから、文字の意味を大切にしなさい」というアドバイス
・雑誌の表紙を掲載したときに、
「著作権のこととか知らんの?先生なんだから、お手本になる行動をしなさい」というアドバイス
(著者の方に確認済みだったのだけど、そのことを明記してなかった)
・Facebookでは交流した人とのタグ付けをメインで使っていた時
「あなたは着付け講師なんだから、起業家っぽい行動をするのは控えなさい」というアドバイス
ちなみにこれは、全て異なる方ですが、
業界の重鎮とされる方で、私自身も尊敬をしている方々です。
(単に指摘したがりな方ではない・笑)
ご指摘いただいたのは、
起業3~4年目だったかな?
まだまだ右も左もわからないひよっこでした。
そう思うと、
そんなひよっこな私に、
わざわざ時間を割いてアドバイスをしていただくことはとてもありがたく思ったし、
その反面、ものすごく申しわけないって思ったので、めっちゃ慎重に書いています。
他にも、リスペクト市ていた前職の上司とか先輩がたくさん見てくださっていて、
会うたびに、
「いつもFacebook見てるぞ」
「内藤(旧姓)の活躍が俺の励みや」とか
ありがたいことに、Facebookにはご指導や、応援してくださる方がたくさんあるんですね。
だからそういう方々に、今日もお陰様で着付け講師ができています。
という報告を、Facebookにするようになりました。
でも、報告ばっかりしていたら、
めっちゃ堅苦しい文章ばっかりになって、
ライトにFacebookを投稿できなくなってました・笑
だから3月はFacebook強化月間。
強化と言っても、戦略的に書くというよりは、
気軽に投稿できるようになるのが目標(笑)
ある種のリハビリですね。
で、ここまで書いてて、
Facebookは慎重に書いているのに、
沢山の方に見てもらっているブログは慎重に書いていないって、反省してないやん。
って、気もしましたが(怒られるから怒られないようんしてるだけみたいな!?)
それもあるのかもしれないけれど、
自分の中では、ブログはらくがきちょうみたいな場所になっていて・・・(それはどうかと思うよ)
今も書きながら色んなことに気づいていくみたいに、
書くことで色々ひらめきを得られる場所なのです。
そんな、自由な私を、毎日、自分でもびっくりするくらいたくさんの方が読んでくださり、
本当にしょうもない記事とかも「そういうのが面白い」って言ってくださるから、
今日もこうしてノビノビとブログが書けてます・笑
だから、Facebook強化月間ですが、
ブログも変わらず投稿はしていくつもり。
書き出したときは、ホームページの更新の話でしたが、
これ
いつも思うけど、私の記事は、起承転結の転のふり幅が大きいなって思ってます(いいように解釈しすぎ)
起 ホームページの見せ方を変えようと思った
承 触ってたら、記事が消えて一から書き直した(誤字があったら教えてね)
転 誤字と言えばでFacebook強化月間
結 これからもブログは変わらず投稿していきます。
という形でまとめてます(たまたま)
写真がないので、今日投稿したFacebookのスクショ(適当すぎか!!)
突っ込みどころ満載の長い文章を
最後までお読みいただきありがとうございました。
スクロール飛ばしまくって、
最後だけ読んでいただいた方もありがとうございました・笑
~ 現在募集中 ~
【愛され講師塾】
3月・随時開催 お申し込み迷子にさせないための「メニュー診断セッション」
3月・木曜クラス開講予定 必ずゴールに導く着付け講師になる「心に花咲く®着付け講師養成講座」
4月・木曜クラス開講予定 選ばて愛され続ける教室を構築する「心に花咲く®教室プロデュース」
~予告 ~
【大人こころ塾】
週末クラス開講予定 人間力と指導力をアップして加速度的に望みを叶える「心に花咲く®コーチング講座」
着付けも人生も思いのままに
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
ご提供中のメニュー
├ 募集中のレッスン
├ 募集中のイベント
お問い合わせ/お申し込み
├ お問い合わせ
├ お申し込み
その他のページ(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Instagram(きものコーデ)
├ 公式LINE(教室からのお知らせ)
├ ホームページ(教室情報)
├ 公式ブログ(きもの情報大公開)
販売商品のお知らせ
├ 生徒さんの声から生まれた150パターンから選べるレース着物
├【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット(京都きもの町)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ