着付けを始めよう!と思ったものの、

いざ、探してみたら、どこに行っていいのか?迷う方もあると思います。

 

着付け教室はたくさんあります。

特に京都は。

 

こんにちは!
京都駅から地下鉄で10分、地下鉄今出川駅から徒歩1分

葵桜®︎(あおいさくら) きもの着付け教室 代表の松嵜まゆみですsakura03

 

葵桜®きもの着付け教室は、

きものを通して幸せなウーマンライフをトータルでお手伝いするきもの着付け教室です。

 

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室として

日々、生徒さんの心に寄り添うわかりやすいレッスンをしています。

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。   

 

レッスンメニューはPCホームページから

きものコーディネイト写真はInstagramInstagramから

 

▶ はじめに ▶ 自己紹介 ▶ 受講生の声 ▶ アクセス ▶ お問い合わせ

 


私が最寄りの駅に行くまでの道だと、

 

カフェの数より、コンビニの数より、

着付け教室の看板が多いです(自宅でされてます)。

 

自宅教室の王道ともいえる、ピアノ教室よりも多い。

 

 

最寄り駅周辺に限らず、

京都市内だともっと数えきれないほどあるでしょう。

 

 

教室を選ぶ時に困る方も多いと思います。

 

 

まずは、「大手なのか?」「個人なのか?」でも変わってくると思います。

 

私自身は19歳の時に、大手の着付け教室に行きました。

 

大手の教室では、習いたいことをピンポイントで習うということはできませんでしたが、

個人教室では習えないことも習えました

(自分で着物着る→人に着物を着せる→花嫁衣装を着せる→時代衣装を着せる)

これを4年間で学びました。

 

※葵桜はメニューは豊富な方で、

大手を比較すると、時代衣装以外のレッスンはあります。

 

ですが、大手の教室は、先生がどんな方がわからない。

最初は気の合う先生でも、3〜6ヶ月ごとに変わるので、

合う先生もあれば合わない先生もありました。

 

 

個人の着付け教室は、

先生が変わらないことの方が多いので、

大手の教室以上に、先生と合う合わないは大きいかもしれません。

 

葵桜に来られた生徒さんの中にも、

合わないと感じられた方もあると思います。

 

ですが合ったらすっぽりはまられます・笑

(9割以上の確率で♡)

 

それは、こうしてブログで「私」という人柄を発信して、

そこに共感してくださった方が習いに来てくださっているから。

 

 

個人教室は先生の人柄が見えるというのが大きな利点ですが、

 

そこには、その先生が大切にしていることをもとに、

教室が作られ教室のメニュー展開が変わってきます。

 

 

ですので、メニューの数も教室によって(先生の技量や生徒さんの層によって)全く異なります。

 

 

葵桜は個人教室の中ではメニューは多い方です。

 

異業種の方からは、減らした方がいいとよく言われますが、

同業の方からは「全方位網羅されてる」とも言ってもらってます。

 

 

実際、通ってくださっている生徒さんの中にも、

「初心者向けの着付けは他の教室で教わったけれど、それ以降のカリキュラムがないので、

中級以降の着付けの仕方を教えてほしい」ということで習いに来られる方多いです。

 

 

そういったことから言うと、

「学びたいことがそこの教室で学べるかどうか?」

「その先生は自分がなりたいと思える人柄かどうか?」

 

というのが、選ぶポイントだと思います。


 

先日、「〇〇教室に行きたいんやけど、この教室どう思う?」と聞かれました。

(着付けではないです)

 

その時に答えたのは、

「その先生が、自分がなりたいと思える人であるかどうか?で選んだらいいんちゃうかな?」

と答えました。

 

 

その時「その人は素敵やと思うけど、自分がそこに入ったら浮く気がする」という返答。

 

「浮く」と感じるということは、

その場所は自分よりも少し上のステージで、

自分が身を置くには少し華やかに感じている表れだと思います。

 

最初はそこは居心地悪く感じかもしれないけど、

それに慣れたら、そこが自分のステージになるから、

 

技術向上に加えて、

自分自身のステップアップを目指しているなら、

 

少し浮いた感覚があるくらいのところを選ばれることをおススメします^^

 

 

逆に、そうではなく、技術だけを学びたいなら、

カルチャースクールとか、異性の方から学ぶといいかも。

 

ちなみに私は、

カルチャースクールとか男性から学ぶことも多いので、

どっちが良い悪いとかはないと思いますよ♪

 

こちらのテーマでも、着付け教室の選び方まとめてます。

着付け教室をお探しの方へ

 

 

ご案内

葵桜は、新たな自分に出会える着付け教室です。

春からのお申し込み続々といただいてます(現在日程調整中)

 

レッスンメニューはこちらから

▶ 着付レッスン

 

お問い合わせはこちらから

▶ お問い合わせはこちらから

 

 

 

着付けも人生も思いのままに

きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

教室からのお知らせ

きものを楽しみたい方、きものを通して人生を楽しみたい方、ビジネスを楽しみたい方、

ビジネスを通して人生を楽しみたい方、人生そのものを楽しみたい方。

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

桜** 葵桜がご提供できるメニュー

▶ 着付レッスン ▶ ビジネス講座 ▶コーチング講座

▶ 募集中のレッスン ▶ 募集中のイベント 

 

桜** お問い合わせ/お申し込み

▶ お問い合わせ ▶ お申し込み前のご確認事項 

 

桜** お申し込み

グループ ▶募集状況 ▶ お申し込み

個人 ▶ 空席状況 ▶ お申し込み 

桜** ホームページ

葵桜®きもの着付け教室

教室からの最新情報を受け取りたい方は、LINE葵桜LINE公式に追加してメッセージを送ってください 

こちらのフォローもお待ちしてます facebook Instagram

 

 

 

 

監修させていただきました

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問合せフォーム