ー 色を解く ― 植物の力「幾世、紫」紫根染め 京絞り寺田 西陣座佐織 作品展にお邪魔してきました
昨日は、
この夏に美しいキモノの撮影でご一緒させていただいた、
ミスきものの久美子さんにお誘いいただいて、作品展にお伺いしました。
旅行会社やサイクルウェアの販売など、幅広くご活躍されています。
― 色を解く ― 植物の力「幾世、紫」紫根染め
京絞り寺田 西陣座佐織 作品展
(寺田絞の寺田さんと)
会場に一歩足を踏み入れた瞬間、不思議な感覚に襲われました。
それは会場の設えや作品の持つパワーはもちろんですが、
それに加えて、神がかった煎茶道の先代がそこにおられたからかもしれません。
(関連記事 ⇒ https://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-12535382289.html )
とにかく見るもの聴くものに鳥肌もので、不思議なパワーに圧倒されました。
作品に対する思いや、設えへのこだわり、
とにかく聞かせていただいたお話のすべてが本当に興味深く、
感動しまくりで、何回、泣きそうになったことか!
紫根染めの寺田さんの絞の着物に、
紫根で染めた糸で作られた佐織さんの帯という、
紫好きの私にはたまらんコラボです。
展示の仕方もアート
(後ろに見えてる襖もかなりの芸術品なのです)
こちらの帯は、正倉院宝物で、金銀鈿荘唐大刀という、
とても由緒ある帯。
「悪縁を切って良縁を結ぶ意味を込めて作られたもの」
といったお話をされていて(ちょっと意訳してるかも)、
親が子に帯を結ぶということの意味を感じました。
他の帯も、力がある作品ばかり。
会場に飾られたお花もとても私好みで、
何時間いても飽きない。
今日もおじゃましたいくらいです!
(今日も子どもの演奏会なので行けませんが)
「着付けも人生も思いのままに」
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問合せフォーム