本気で卓球台購入をか考えておりまして・・・
卓球台を置いたときのシミュレーションをしてみました。
卓球台帆の幅がこの白い会議テーブルと幅はほぼ同じ。
奥行きはこのテーブル7本分。
間に空間を作って、卓球台の両端に合わせてテーブルを配置してみました。
すると、後ろの隙間はこれだけしかなくて・・・
それは何かの間違いではないか?と、
間取り図を作って、緑の卓球台を横にしたり縦にしたりして置いてみたけど、間違いではありませんでした。
3部屋あるうちの、一番広い部屋に置いてみたけど、こんなかんじ。
(緑の四角が卓球台)
商品を陳列している後ろの棚外したら奥行きはスポッチャくらいは取れますが・・・
それでも、この棚がなくなったら着付け教室として困る(^^;
いつもアバウトで、カーテン買う時もだいたいで買ってた私が、
今回はかなり本気で考えてみたけど、
周囲のスペースがなさ過ぎて、危険という判断。。。
子どもの頃のように、家でひたすら壁打ちしたかったのにな。
(実家には卓球台がありました)
あ!卓球マシンを買うってするなら、マシン側は壁際につけられるからもう少し後ろに下がれるかも?
往生際が悪い・笑
次に引っ越す際は、ワンルームぶち抜きの部屋を借りようと思います・笑
以上、どうでもいい話でした♪
あ、ちなみに教室には卓球台おけませんが、
卓球場に出没することになるかと思います。
すでに他の方からも入部希望あり・笑
「着付けも人生も思いのままに」
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問合せフォーム