京都のきもの着付教室 葵桜 のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

 

久々に家族揃ってお出かけ。

 
 
長女が中学生になり、
 
部活の休みがほとんどない上に、
「もう親とはお出かけしない」宣言をされ、
しばらく家族揃ってのレジャーは無いかと思ってましたが、
 
少し反抗期がおさまり、
今回は私からのお誘いに快く応じてくれました。
 
「来月、久々の部活休みの日、家族でUSJ行かへん?」
 
 
その後、長女も次女もお友達から誘われたようだけど、
珍しく親との約束を優先してくれて、
久しぶりに家族揃ってお出かけです。
 
 
前もって家族の休みの計画を立てるのも久しぶり。
 
 
その為に前日に宿題も終わらせ、
朝寝坊な人も、早起きして、レッツゴー。
 
 
朝出かける前に一悶着もないのも珍しい
(たいてい長女か次女が機嫌を損ねて「やっぱり行きたくない」と言い出す)
 

 

かぶりものを欲しがった時に、「主人は却下するかな?」と思いきや、

誰よりもノリノリで娘達に似合うものを選んでて、

 

「久々の4人でお出かけで、お父さん嬉しそうやな」って次女が言うほど(笑)

 

 

そして、次女が選んだものと同じものを長女が選ぶのも珍しい。

 

 

姉妹が仲良しだと母はそれだけで幸せになります。

 

後ろ姿がスヌーピー。

IMG_20171203_164413886.jpg

 

影は町人(時代劇)

IMG_20171203_164413960.jpg

 

おばちゃんにはちょっとイタイ。

IMG_20171204_014344942.jpg

 

以前、12月のUSJに来た時は寒い上にすごく混雑していて、

この時期はあまりいい思い出は無かったけれど、

 

今日は寒くも無く、そんなに混雑もしてなかったです。

 
 
2回来たつもりでエクスプレス4のチケットを買いましたが、
なくてもよかったかも?
 
 
長女は全部で7つ乗りました。
(ハリーポッターとスペースファンタジーライドに二回も乗った)
 
 
ショーも2つ、場所取りしてから見たし、
ゆっくりお店も入れたし、
写真もたーっぷり撮りました。
 

写真がありすぎて選びきれない。
 
特に長女が撮った写真がセンスがあって良かったです。
(長女が撮ったアングルで真似して撮ってた)
 
 
 
 
 
クリスマスのショー(天使がくれた奇跡)は期待以上で、
もう1回見たかったな。
 
満月(ブルームーン)もとっても美しく、
次女に何度も「お月さん撮って!」とせがまれました。
 
 
 
家族写真も、撮っもらいたいなーって私が言うてたのですが、
撮ってもらえそうになくて諦めて帰ろうと思ったら、
「あの人にお願いしょう」と、長女が乗り気で嬉しかったです。
 
 
主人と長女のカメラにもっといい写真がたくさんあるのですが、
とりあえず私のスマホの写真をアップして寝ます。
 
IMG_20171204_014746540.jpg
  
 
嫌な気持ちも嬉しい気持ちもどんなときも気持ちをストレートに表現する長女は
「あー、楽しかった」を何回も何回も連発していて、
 
私が「お父さんに感謝やな」って言うたら
「深謝やわ」って言うてました(^^)
 
 
乗り物嫌いだった次女が乗り物を克服してくれたお陰で、
 
今回は私も久々にいっぱい乗り物乗りました。
  
 
正直私は二人の笑顔が見れたらそれでよかったのだけれど、
 
久々に乗り物乗ったら、スッキリ爽快でした。
 
 
そして、スリングヨガで体感を鍛えたお陰で、身体への負担が少なくて、
こんなところでもスリングヨガの効果を実感できて嬉しかったりもする。
 
 
往復の車もとってもスムーズで渋滞もなく、道を間違えることもなく、
 
今日は誰一人イライラしたり文句言ったりすることなく過ごせて、幸せな一日でした。
(いつもは長女が到着するまで「まだー?」「車嫌い」って文句たれるか、次女が「早く帰りたい」って言います)
 
 
帰り道、手袋落としてちょっとへこんだけど、
それ以上に楽しい気持ちが勝っているのでへっちゃらです。
 
 
真夜中ですが、
この気持をその日のうちに(日付けは変わってるけど)アップしておきたいので、
 
こんな時間に投稿。
 

 

心に花を咲かせますsakura03

葵桜 松嵜まゆみ でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

 

募集中のレッスン・イベント

こちらは受講生対象のお知らせです。

※すでに口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。

※詳細及びお申し込みはリンク先からご確認ください(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。

 

<12月>

忘年会 12月7日(木) 締切

⇒締め切り:11月30日(木)

<1月>

スタッフ新年会 1月11日(木)  満席

◆生徒さん新年会 未定

◆1月12日(金) 11時~ / 13時半~ 中級コース 午前・午後ともに残席1

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。

あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 

教室からのお知らせ