京都のきもの着付教室 葵桜 のまつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。
今日は午前中は「個人教室の作り方講座」でした。
今日の受講生さんは、異業種の講師の先生と、他門の着付講師の先生のお二人です。
今日のテーマは「生徒さんとの関係性の作り方」のお話です。
潜在意識の話から、
聞き方、話し方、言葉のリフレーミングなど、
生徒さんへの接し方に関する講座でした。
マインドに関する講座では、
ワークを通して、実際体感してもらって気づいてもらうという講座の構成になっています。
私や他の受講生さんに心を開かないと書けないこともあります。
そんなワークを重ねることで、お二人にも少しずつ心の変化が感じられました。
着付けでも、講座でも「ブログに載せないで下さい」とおっしゃっている方が、
「載せてもらっても大丈夫です」とか「むしろ掲載希望です」と途中で変わられることが多いです。
この、NGだったことがOKになるのは、「それをしている自分にOKを出した」証だと思うのです。
もちろん、ご事情により、生涯(笑)掲載NGの方もあるので、それだけがものさしはないですが・・・。
心を開く=心の花が咲く瞬間。
私はこの瞬間にために、この仕事をしているんだな・・・と改めて感じました。
今日は手元の写真だけ。
近々、どどーんとご紹介させていただきます。
※『個人教室の作り方講座』および『着付け講師養成講座』の次回募集は来年以降の予定です。
お問い合わせはこちらからお願いします。
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
こちらは受講生対象のお知らせです(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。
レースの薄羽織の初回特別価格の限定販売(限定数5)についてのお知らせを更新してます。
⇒レース羽織の限定販売について 完売
<10月>
10月10日(火) 問屋さんツアー
10月24日(火) 工房見学
<11月>
11月14日 撮られ方講座・撮影会
※口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。
※予約が入っていないイベントについては、別のレッスン内容でお申し込みが入った場合は、
イベント内容を変更させていただく可能性があります。ご承知おきください。
<10月>
10月19日(木) 短い名古屋帯を使ったお太鼓結びの結び方
10月26日(木) 半衿付けレッスン
10月31日(火) 初級コース
<11月>
11月1日(水) 初級コース
※予約が入っていないレッスンについては、別のレッスン内容でお申し込みが入った場合は、
レッスン内容を変更させていただく可能性があります。ご承知おきください。
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。
あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?