京都のきもの着付教室 葵桜 のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

 

イベントのお知らせ

こちらは受講生対象のイベントです(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。

※口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。

 

<10月>

10月3日(火) 問屋さんツアー

10月24日(火) 工房見学 

 

<11月>

11月7日(火)または14日 撮られ方講座・撮影会

 

※予約が入っていないイベントについては、別のレッスン内容でお申し込みが入った場合は、

イベント内容を変更させていただく可能性があります。ご承知おきください。
 

 

 

今日は、色々ぎっしり詰まった一日でした。

そのことはまた改めて書くとして・・・

 

(次回が明日に迫っている)先週の「着付け講師養成講座」の講座レポ。

お一人お休みになったので、マンツーマンで。

 

 

ご都合で、前回から3週間空いたのですが、

この期間がとても長く感じました。


「今」伝えたいことがある…と思ってたので。

 


その間も別のレッスンで会っていたので、立ち話適度ではちょいちょい背中を押してたのですが、

 

その立ち話が効いたのか? 

いよいよ覚悟が見えました。

 

 

辻横愛美さん。

来年一月開講予定です!!

もうすでに、生徒さんからのご要望も入っているそうです♪

 

募集記事はこれからですが、

意気込みをブログに書いてくれました。(こちらこちら

 

あとは、「熱く語ってくれた」と言えるくらいに書いてくれたら言うことなしね。

 

実は3回目の講座の時に「○○についてブログで熱く語ってみて」とお伝えしたのですが、

なかなかハードルが高いようなので、

今回はそのヒントになるように、ワークの宿題を追加しておきました。

 

 

自分の想いや教室のコンセプトなど、軸になるものを明確にしておきましょうね。

「誰のために何をするのか?」が明確でないと、やりだすとブレブレになってしまうからね。

 

 

修了されてから来年の自宅講師デビューまではうちの教室でレッスンをしてもらいます。

まずは代講レッスンから。

 

 

その後、愛美さんは独立を希望されてますが、独立後も、関係が切れるわけではないので、

出来る限りのサポートを(愛美さんが望まれれば)していきたいと思います。

 

 

 

心に花を咲かせますsakura03

葵桜 松嵜まゆみ でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

 

レッスンのお知らせ

<9月>

9月13日(水) 着物の基礎講座 満

9月21日(木) 半衿付けレッスン

 

<10月>

10月19日(木) 短い名古屋帯を使ったお太鼓結びの結び方 残念

10月26日(木) 半衿付けレッスン

 

<11月>

11月1日(水) 初級コース 満

 

※予約が入っていないレッスンについては、別のレッスン内容でお申し込みが入った場合は、

レッスン内容を変更させていただく可能性があります。ご承知おきください。

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。

あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 


 

教室からのお知らせ