~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

 

子どもの頃から毎年欠かさず訪れている祇園祭。

 

 

ここ数年は、レッスンで来ていることもありあまり長時間滞在するわけにもいかず、

人が多いと、目的地にたどり着けないことが多いので、

欲張らずに短時間で楽しむことにしています。

 

 

昨日は、鉾町散策つきの浴衣レッスン

とうことで、毎年参加者さんによって、

 

鉾巡りか?

出店巡りか?

祇園祭セールをされている着物屋さんか?

 

など考えてましたが、

 

 

今回は、鉾でも山でも着物屋さんでもなく、

最初に目指したのは「ベジバル」さん。

 

 

こちらはお友達のご主人が、グループの総料理長なのです。

 

 

 

目的はフォアグラオムレツ(500円)

こんなに美味しいのにワンコインだなんて!!

※フォアグラオムレツは、祇園祭期間(14日15日16日の17時~)のみ、販売されてます

 

 

 

 

しかも、涼しい店内で、冷たいドリンクと共にいただきました!!

屋台のようで屋台ではない。

 

 

 

 

着付け講師初年度から、毎年祇園祭はこのあたりでお仕事をさせてもらっておきながら、

 

今までは人混みと行列を敬遠して、なかなか立ち寄れなかったのですが、

 

今回ようやくありつけました!!

 

 

今日も食べたいくらい、美味しかったです!!

(祇園祭には今日も行ったのよ←そのことはまた別記事で)

 

 

出店の屋台はお祭りの雰囲気を楽しむには良いですが、

 

飲食店の軒先で販売されているものを食べるのがいろんな面で間違いなしですね(^^)

 

 

 

ベジバルさんの場所は、大船鉾の目と鼻の先。

 

 

大船鉾は後祭の鉾なので、まだ鉾は立ってませんが、大船鉾の龍頭が間近で見れます。

 

IMG_20170715_082220028.jpg

 

ド迫力で、思わず足を止めました。

 

 

 

幼い頃から欠かさず来ていた祇園祭。

 

 

幼い頃は親に連れられて、鉾や屏風祭を見せられ(幼いころは上見ても下見ても人しか見えてなかったけど)

 

中学生になるとお友達と出店と人間観察を楽しみ、

 

高校生になると意中の彼と行けるかどうかでワクワクしたり、

 

ベストカップル賞とか探したり、

 

 

お祭りってやっぱりいいなー。

 

 

昨日までは、「今年は絶対人多いし、一瞬雰囲気味わったら良いわ。」

と思ってたけど、やっぱり今日も行ってしまいました。

 

 

その話はまた別記事で書きます。

 

 

桜**募集中のレッスン・イベント 

 

<7月>

7/14(金) ミミズクヤでの浴衣レッスンと祇園祭散策満

おNEW!7/21(金) きものでお出かけフォト(会員様とそのお友達対象)

 

<8月>

おNEW!8/31(木) 今さら聞けないマナー講座・和食のいただき方編(会員様対象) 

 

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

桜**教室からのお知らせ

├ 葵桜きもの着付教室のホームページ

├ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

├ その他のレッスン(レッスンメニュー一覧)

├ レッスンのご予約サイト

├ お問合せフォーム

├ レッスンの空き状況

├ お申込前のご確認事項

「葵桜のもっと着物を楽しむ会」会員様限定ブログ

 

 

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ