~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 


 

長女が家事をする理由は

「自立したいから」

 

次女が家事をする理由は

「人が喜んでくれるのが嬉しいから」

 

 

同じように育ててても、全然タイプが違って面白いです。

(私が二人以上子どもが欲しかった理由はこれです)

 

おそらくこの二人が将来選ぶ仕事は、全然違うと思います。

 

 

どちらかというと、次女は(うちの教室みたいな少人数制の)着付け講師には向きますが、

長女には向かないと思います。

(長女はなりたいとも言うてないし、次女はやりたい言うてたけやるなら子育てが落ち着いてからね・笑)

 

(少人数の教室の)講師さんは、生徒さんが喜んでくれることを喜びに変えられる人に向いていると思っています。

 

 

相手が何を望んでいるのか?人の気持ちが分かる人。

(困っているのか声を掛けてほしいのか見守ってほしいのか・・・など)

 

あとは、自責マインドも大事。

生徒さんがうまくできなかったときに、できないことを生徒さんのせいにするのではなく、

自分が改善できる点があるはず。と我に立ち返れるかどうか?

 

など・・・

 

 

講座でもお話ししてますが、講師に必要な資質というのがあります。

 

それらのことをお伝えして身につけていただくわけですが、

 

こちらの受講生さん(青木雅恵さん)は、すでに兼ね備えておられます。

 

前職はキャビンアテンダント。

 

お客様のために尽くせる人で、

頭もいいし、カンもいいし、打てば響く人。

 

とても謙虚で見た目も心も美しい。

 

 

昨日の受講レポでは、

着付講師になるために頑張ります!宣言いただきました。

 

 

うんうん、なれるよ、絶対。

そして、頑張らなくても良いのだよ(これについてはまた講座で語るわ・笑)。

 

 

しかもご家族のバックアップ体制もバッチリで♡

今は、二児の母でありながら、妊婦さんです。

 

IMG_20170628_215849662.jpg

(もすうぐ妊娠6ヶ月)

 

 

そして、私の目標は、

講師のお子様も生徒さんのお子様も託児ができる教室を作ること。

 

それにはやはりビルが必要ね(笑)

 

 

※今現在は、西院教室にて託児付きのレッスンが可能です。

こちらからお問い合わせ下さい。

 

 

なお、講師を目指す方向けの

生徒さんも講師もハッピーに♪「常に満席になる愛され個人教室の作り方」講座の先行予約をいただいておりますので、

これから日程調整を開始します。(8月開講予定)

(着付け講師養成講座の次回募集は未定です)

 

講師なりたいな・個人教室作りたいな・・・と思われている方がありましたら、ご検討下さい。


今なら日程のご希望を伺えますので、こちらからお問い合わせ下さい。

 

 

桜**募集中のレッスン・イベント 

<6月>

おNEW!6/29(木) 着物を楽しむための基礎講座 (着物初心者の方対象)


<7月>

7/4(火) 起業女性スタートアップトークセッション in 京都

7/14(金) ミミズクヤでの浴衣レッスンと祇園祭散策

おNEW!7/19(水) 着物を楽しむための基礎講座 (着物初心者の方対象)

おNEW!7/21(金) きものでお出かけフォト(会員様とそのお友達対象)

 

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

桜**教室からのお知らせ

├ 葵桜きもの着付教室のホームページ

├ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

├ その他のレッスン(レッスンメニュー一覧)

├ レッスンのご予約サイト

├ お問合せフォーム

├ レッスンの空き状況

├ お申込前のご確認事項

「葵桜のもっと着物を楽しむ会」会員様限定ブログ

 

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ