昨日は、姉妹が橘田龍馬さんのこどもの写真教室に参加しました。
対象年齢は幼稚園からということで、うちの子はちょっと大きいだろうな…と思いましたが、
娘達がカメラに目覚めてくれたらお出かけがもっと楽しくなるんじゃないかな?という期待と、
私自身が龍馬さんが子ども向けにどのような講座をされるか見たかったというのもありました。
はじめは、誘っても嫌がるだろうな…と思ってたのですが、
タイミングよく、開催の二日前に龍馬さんが目覚ましテレビにご出演。
その日の夕方、誘ってみたら「行ってもいいよ…」とのこと。
結局、当日の朝「やっぱり行きたくない病」が発症してどうしたもんかと思いましたが、なんとか引きずって連れていきました。
行ってみたら、高学年のお子さんをお持ちのお母さんが、全く同じこと思ったり感じたりしておられてて、どこでもそうなんやーとちょっとほっとしたりもして。
講座中は、付き添いが必要ではないお子さんの保護者は遠くから見ててくださいとのことでしたので、私はちょっと離れて様子を見てました。
娘達、予想通り最初は輪に入ることなく、姉妹で撮り合う。
母を撮る。
美香子ちゃんを撮る。
(私はこの辺りから徐々に遠ざかる・笑)
ちなみに一緒に行った主人は、芝生の真ん中で寝てました(羨ましい・笑)
内容は、楽しく好きなように撮れば良いんだよ!という講座でした。
申し込みページにカメラの種類を記載するところがあったので、もしかしてカメラの設定の話もあるかな?と思い、長女には一眼レフを持たせてみました。
結果…撮影した400枚くらいの写真のほとんどがピンボケか白飛びしてました(^^;
長女撮影
動かない鳩や植物はうまく撮れてたね。
次女は、自分のコンデジ→充電なくなって私のスマホで撮ってましたが、どれもいい感じでした。
最後の、お母さんを撮るコーナーでは、2人からポージング指導を受けて(笑)こんな感じに。
(次女撮影)
長女もノリノリで、「バッグ下に置こうかー」とか「いいよいいよー」とか言いながら撮ってくれてました(白飛びしてたけど)。
これは、長女が前髪なおしてくれてるとこ
(次女撮影)
終了後、龍馬さんとの3ショット。
(私撮影)
逆光でシャッター下りない(実際は何枚か撮れてた)とか言うてたら、
「露出補正!」ておしえてもらったけど、私はカメラ音痴のため、
隣でお友達の村上彩子ちゃんが逆光の中でも素敵に撮影してくれてました。
(そのうち削除します)
さすがですねー。
やはり、カメラできる人はカッコええね。
そんなこんなのカメラ講座。
写真が好きな人はカメラが好きで、カメラが好きな人は着物が好きなんだなー。
と感じた日でもありました。
昨日は完全OFFで参加しましまが、
参加者のお母様からお声かけて下さり、なんと2名も着付け習いたいと思ってます。というお声が。
今までもアルバムアドバイザーの方やカメラが趣味な方が沢山習いに来られてますが、
キレイなものが好きで、手間を惜しまない、という共通点みたいなものを感じました。
じゃんじゃん着物カメラ女子を増殖させたいと思います。
久々に外の空気を吸ってご機嫌になったあとは、
いつものごとく、長女のショッピングに付き合わされる。
好きなブランドのショッピングバッグ二つ抱えて嬉しそうやな。
(そのうち消します)
この後さらに買い物袋まみれになる。
その様子、撮っておけばよかった。
大きな試着室にて、長女お着替え中の隣で自撮りして待つ私。
ちなみに、今日も買い物付き合わされて、ソファーに腰掛けてうたた寝しながらブログ書いてます。
カメラ持ってお出かけしたい♪と言うてくれる日が、いつか訪れますように。