過去記事を探していたら、我ながら「いいこと書いてるなー」という記事発見。
「着物を着る人を大切に育ててくれて…」と言っていただきました♪
そうそう、私は「先生と生徒」というよりは、
着物仲間のチームリーダー的存在でありたいとも思っています。
だから、生徒さんとの距離はとても近いつもりです。
ですが、年月が経って、私の気持ちはあの頃と全然変わっていないのに、
なんとなーく生徒さんにとって近寄りがたい存在と勘違いされるようになってしまった気がしています。
以前は「まゆみさん」とか「まゆみ先生」と呼ばれることが多かったのが、
最近は(生徒さんじゃない方からも)「松嵜先生」と言われることが増えてきました。
一応、生徒と先生という関係の場合、ある程度の線引きは必要だとは思いますが、
「松嵜先生」って言われるのはすごく苦手なのです(笑)
なんか、めちゃくちゃ距離を感じます。
だから、よかったら「まゆみ先生」でお願いします。
加えて・・・
たいてい「まつさき」ではなく「まつざき」って呼ばれるので、「訂正しようかどうしようか」迷います・笑
私、双子なので、名前を間違えて呼ばれることは慣れてるので、全然気にならないのですが、
かといって、気づかぬ振りも感じ悪い??
いやそやけど、「まつざき違ってまつさきです!」とか言う必要は無いと思うんです(笑)。
だいたいね、「まつさき」って言いづらいから、普通に言うたら、「まつざき」になると思います(私もそうなる)。
けど、口を滑らす度に、「あっ」ってなると思うので、どうぞよかったらファーストネームで呼んでください。
ちなみに「まゆみ」と申します(あ、知ってた!?笑)
生徒さんにも、最初のレッスンで「名字で呼ぶか?名前で呼ぶか?」おたずねするようにしています。
いや、前は聞かずに名前にさん付けで呼んでたのですが、
一度(生徒さんではない同年代の方から)、「もう名前で呼ばれる年じゃないから名字で呼んで!」と言われたことがあり、
最近は生徒さんも私より年上の方も増えたので、「年上の方に名前で呼んだら馴れ馴れしい??」と思うようになったので、お尋ねしてます。
でも、お尋ねしたらたいてい「ぜひ名前で!!」って返ってくるんですけどね。
ちなみに私は、100歳になっても名前で呼んでほしいです(笑)
その辺りの理由はこちらに書いてます。
ファーストネームで呼ばれることで、女性は美しくなるそうですよ!!
ついでに言うと、屋号も「あおいざくら」ではなくて「あおいさくら」です。
呼びやすさで考えると、「あおいざくら」だと思うのですが、
濁音が嫌いなので、「あおいさくら」です。
だから、「まつさき」でよかったと内心思ってます。
って、こんなことを書くつもりじゃなかったのですが、思いっきり脱線してしまいました。
来月のお花見撮影会の案内記事を書くための写真を探してたのですが、
ええ写真が見つからない上に、脱線してしまったので、ひとまず筆をおきます。
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2016年2月


├ 2016年3月


├ 2016年4月ご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 「着付(他装)サービス」一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室