張り切って晴れ着で初詣。
私は本年二回目の初詣。
※二回目でも初詣というそうです。
(参考記事はこちら → http://sarakuri.com/hatumoude-rule-1562 )
昔の人は大晦日を晴れ着で過ごし、晴れ着のまま初詣に行ったそうです。
(関連記事はこちら →http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-12110280410.html )
「訪問着でお出かけいしたい!」というえっちゃんと一緒に、晴れ着で初詣に行ってきました。
こちらは貴船神社。
今日は「着る機会がないであろう訪問着」を着ようと思いつつ、
今月初釜で訪問着を着る機会があるので、
丸洗い事情により初釜にふさわしいのにしておきました(^^;
今日もえっちゃん美しすぎて、カメラおじさんになってました、私。
私「はい、そこ立って」と言いながら撮りまくる。
えっちゃん「先生撮りましょか」と撮ってくれる。
(えっちゃんの先生ちゃうけどね)
そしたら見知らぬ方が「お二人で撮りましょか」って撮ってくれる。
そして、シャッターチャンスを逃すというのを繰り返しておりました(笑)
手をプルプル震わせながら撮ってくれたおじいちゃん。
不安げなおじいちゃんに駆け寄ってたらその瞬間が撮れてて笑けた(笑)
不思議なポージングを指導してくれる方とか、
色々人の優しさに触れて楽しかったです(笑)
大好きな水占いのおみくじもやりました。
中吉でしたけど、あまりこういうのは信じないので、
大吉でも大凶でも3日後には忘れます(笑)
とりあえず、商売は「ひそかにすれば吉」らしいですよ。
何を今さら・・・(^^;
猪の西京焼御膳をいただきました。
猪の最強焼御膳と思って、
「まゆみさん正月から攻めるなー」って。
確かにめっちゃ強そうね(笑)
その後も思い出すたびにププってなってるで。
初笑いにはふさわしいお相手とお出かけ出来て楽しかった
今年も笑の絶えない楽しい年になりそうです。
えっちゃん、いつも酒飲みのお相手ありがとう。
今日も日本酒が美味しかったです。
本日歩いた歩数は11755歩。
明日はきっとふくらはぎが筋肉痛。
あなたも着物のある暮らし始めませんか?
1月から始まるコースの募集記事はこちらです。
冬休み明け早々にスタートしますので、ご検討中の方はお願いします。

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年11月までのご予約状況


├ 2015年12月以降のご予約状況


├ 2016年1月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室