今日はこんなところに行ってきました。

海底?



水面?



富山のガラス美術館でした。



ガラス美術館までは、
富山県らしからぬお洒落な路面電車(失言失礼・笑)に乗って行きました。



富山までははくたかに乗って行きました。







金沢まではサンダーバードに乗って行きました。



途中、こんな格好で寝てました(笑)





今日の出来事を逆再生でお届けしました(笑)


富山には今まで何十回と訪れてますが、
県内を公共交通機関に乗ってお出かけしたのは、ほぼ初めて。

車が運転できないとなかなか不自由なところですが、

はじめて自分たちで観光してみて何だか新鮮!!


道中、こんな神社も発見しました。



路面電車と言い神社と言い、京都にはない景色。

住んでる人には何てことない景色なんだろうけど、

思いがけず観光気分を満喫しました。

これぞ旅の醍醐味ですね!


夜はお寿司も食べて、大満足!!


※ガラス美術館情報

富山市ガラス美術館は、この夏オープンしたばかり。

入館料は、高校生以下は無料。
大人は展示内容にもよりますが、今日は1,300円で全館観れました。

写真撮影は一部の展示のみ教育のためならOK。

富山県のこういうところが素敵だな…と思います。

強いていえば、ガラス作りをしてるところの様子を(静止画だけでなく)動画放映とかがれば、小さな子にもわかりやすいだろうな…と思いました。

非日常的でいいんだけど、
お洒落にまとまり過ぎてる…というのが正直な感想です。

できたてやしね。これからに期待☆


また来ます!!