今日は、案内をもらっていた講座が2つありました。


 

「レッスンあるし行けないな・・・」と日程を見た時点で諦めていたのですが、

先週になって生徒さんのご都合が変わり日が変更になったので、
 

「何か案内もらってたのがあったような?」と思って調べてみたら、

「Facebook講座」と「かたづけ講座」でした。
 

私が選んだのは、ばんばみーあ先生のかたづけ講座



主婦でしょ(笑)

 

私の場合は、片づけに困っているというよりは、

片づけてあるものを見つけ出せない家族(主に夫)に困ってました。

 

というのも、初めてばんばみーあさんにお会いした時に、

「利き脳の違いで片づけ方や見つけ出し方が異なる」というお話を聞いて、興味津々だったのです。
 

なるほど・・・

 

私にとっては「わかりやすい分類・収納」であっても、

他の家族にとって片づけやすく見つけ出しやすいとは限らないのね。

 

 

ちなみに私はインプット(探す)左脳 / アウトプット(片づけ)左脳でした。

 

うちの姉妹にも試してみたところ、私とは違うタイプでした。

※一番気になる主人は出張中のため不明。


 

なるほど、次女が物を捨てられないのはタイプが違うからなのですね。

 

おもしろい。

 

 

中でも一番参考になったのは、見つけ出すのが苦手な人の場合、洗濯物を畳んで引き出しにしまうのではなく、ハンガーのままかけて収納するという方法もアリということ。

 

私の場合、ハンガーのままで収納するものはコートやワンピースなど、「畳めないもの」をハンガーにかけてましたが、

 

目で見てすぐに見つけ出せるようにも、片づける手間を減らすためにも、すべてハンガーで収納すればよいということは大発見でした。

 

先週末引き出し収納をトランクに積み切れないくらい買ったとこですが、今週末にハンガーラック買ってきます。

 

それにより出番がなくなった引き出し収納は、私が使う。

私はしまいたい派なので、引き出しはいくらあっても大歓迎です(笑)

 

 

そして、今日は片づけ基礎編と応用編の他にも時間管理についても受講してきました。

 

 

何か困っていたというよりは、この手法を使って時間管理したらどんな効果が得られるのか??

みたいな感じで受講したような気がします

 

これについては、私は既にまぁまぁマイペース(いいペース)で好きなように生活しているな・・・と感じたこと。

 

そして、唯一の問題である、「夜寝る時間が遅い」件に関しては、見直せるところがありそうなので、すぐに対策を取ります。

 

あと、リストアップする中で、「日常で起こるちょっとの不安って、原因究明してない」ってことに気づきました。

 

仕事だったら些細なことでも分析して原因究明するのにね。

 

(分析好きらしいことも今日気づいた)

 

 

ちなみに、仕事に関して時間管理の問題を挙げるなら、

メールでの問い合わせの返信に予定外な時間を費やしていることが一番多いので、

予め営業時間を決めて、その時間内にメールを返信するようにしたいと思いました。

 

それこそ昔は、携帯電話に支配されるのが大嫌いで、少し前までは音も鳴らさず返信をするのはお風呂に入っている間だけと決めていたくらい。

 

だけど、仕事でメールを使うようになってからはそうはいかず、できるだけ早く返信するようにしてましたが、オンとオフを切り替えるためにも、営業時間は設けたいと思いました。

(翌日に持ち越す勇気・笑)

 

ひそかにブログも頻繁にアップしているように思われてますが、ブログに使う時間は1時間以内と決めていて、夕方子どもが習い事から帰ってくるまでの間にまとめて書くようにしています。

 

昔は時間見つけてはブログ更新してましたが、ある目標に達したので、その時期はおしまい。

 

 

とはいえブログ以外でパソコン使うことも多いですけどね。

会計業務とかレッスン資料とか、スケジュール管理とか・・・

 

 

さて、今日もパソコンはほどほどにして、お片づけに取り掛かります。


 

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

*葵桜*きもの着付教室
*さくら*レッスンメニュー
 
├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年9月までのご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年10月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年11月以降のご予約状況  
レッスンの空き状況

*さくら*その他

  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
 ├ お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム
  ホームページ *葵桜*きもの着付教室
 
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆