わけもわからず凹んでましたが、心の整理ができました。

(ただの覚書なので、スルーしてくださいませね)

 

私が今回凹んだきっかけは、とっても些細なことでした。

でも、その直前に、自己嫌悪に陥ってたこともあり、何気ない一言に、とどめをさされた気分でした。


 

だけど、凹んだきっかけの一言は何かはわかっているのだけれど、

なんでそこで凹んでいるのかが自分でもよくわかりませんでした。

 

ただ、その一言が引き金になって、負の連鎖を起こして、

全然関係のないことも勝手に結び付けてモヤモヤしてました。


 

しかも、その些細なきっかけは、

私を気遣って言ってくれた一言でもあります。

 

お給金が発生する仕事ではない分野のお仕事をしていた中で、

 

「無理しなくていいよ」と言ってくれたのに、
「使えないからもういいよ」って言われたような気がして、

 

一人勝手にガーーーンガックリ・・・ってなってました。

 

 

そもそもガーンってなる理由は、

自分自身が完璧にできなかったことをものすごく悔やんでいたから

 

だけど、もともと

「時間取れるときにできることやってくれたら、他はフォローするから大丈夫」と言われて引き受けた仕事ではあります。

 

だけど私、完璧にやりたい人だったんです。



それをずっと気にかけながら、不甲斐なさと申し訳なさを抱えつつも、全然やることできない・・・そんな1年を過ごしてました。

 

要は完璧にできないことが分かっていながら、引き受けちゃダメだったということ。
 

しかも、手抜きをしていたのではなく自分が持てる力を全部使って、

極限まで頑張ったのに完璧にできないって・・・

この一年何してたんだろう?と思うと悔しくて。

 

 

普通、極限まで頑張ったら何か得られることがあると思うのです。
なのに何も得られてない。

 

それどころか、できないことを証明したみたいで、すんごく悔しい。

 

はい私、変なところで負けず嫌いでプライド高いです。

 

 

そうこうしながら、そんな自分の悪いところばっかり目を向けて、

負の連鎖を起こしてました。

 

 

もともと仕事とは関係ない分野でのモヤモヤだったはずが、仕事のことまで持ち出して、

 

勝手に悪いことばかり思い出して、自分で出来ないレッテル貼って、落ち込んでました。

 

 

問屋さんから「空いてる時間使って手伝って」と頼まれたパソコン関係のお手伝いも、レッスンが忙しくなって(=空き時間がなくなって)実務を引き継いだものの、

その引き継いだ先が回っていないことに激しく責任を感じたり・・・

 

 

少し前に、

「ブログを丁寧に書いていてえらいね。だけどそんだけしてたらねたんでいる人もいるかもね」的なことを言われたことを思い出し、

 

その時は「えらいね」の部分しか受け取ってなかったのに、

急に「ねたんでる人がいる」ってところが気になりだしたり。

 

 

そうこうしていると、私一人なんじゃないかな?とかわけのわからんことを考え出して、

 

 

 

いつもは「群れない自分でいたい」と思ってるはずが、

急に「嫌われてるから一人なのか?」とか不安になってきたりして(笑)

 

 

以前、着付け講師養成コースに通っていた時、

こういった心の動きについてもご指導いただきました。

 

一個悪いこと考えると、ドンドンマイナス思考になるってやつ。

 

根性叩き直していただいたので(これはめっちゃ感謝してます)、

だいぶん頑丈になったつもりでしたが、忙しくて疲れてるときはナイーブになってあきませんね。

 

 

 

 

けど、おかげさまでワークショップ で褒めてもらったり、

 

昨夜の女子会 で認めてもらえて、

 

救われましたラブラブ

 

 

寂しいとか悲しいとかではなく悔しい。

私が自分のことで唯一涙を流すのは、この感情なんですよね。

 

 

だけど、もう大丈夫。

私には素敵な仲間がいるのでね。

 

後味が良くてすっきり爽やか。

これが私の仲間の共通点。

 

ほんま、ええ人ばっかりですわラブラブ

 

たまにはこうやって立ち止まって、

自分の心と向き合うことも決して無駄ではないようにも思います。

 

書くことで心の整理がつきますね。

 

 

長々と私的な話にお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

とか言いながら、私的な記事を楽しみにしてくださってる方の方が多いんですけどね(笑)

 

写真は清々しいある日の私。

 


IMG_20150227_001654.jpg