昨日の壮行会 の前に、菱屋カレンブロッソへ行きました。

お取り寄せの草履をいただきに。

これで三足揃いました。




姉妹の下駄兼草履代わりに、カフェぞうりサマー のSサイズを買いました。

考えていた下駄も、カレンブロッソの草履も、ちょうど20~22センチのサイズは作られてなくて、

店員さんのアドバイスにより、大人用のもを履いてみることに。

カフェぞうりサマーだったら鼻緒の位置が子どもの足にも合いそうだったので。

カフェぞうりサマーは鼻緒のすげ替えができないので、そのサイズになる頃には買い替えになるかもしれないけれど、

お祭りの時に疲れる履き物を履いて「もう歩けない―」って言われるよりはいいかな?と思ってます。


で、なんで三足あるのかと言いますと、娘がかわいいーって出してきたのがLサイズで、私の足にピッタリだったから買いました(笑)


他のものも見ることもなく、手持ちの浴衣との色合いを考えることもなく、超衝動買い。


帰り道反省していたら、子どもに「あれは絶対お母さんの持ってる浴衣とかに合うから大丈夫」って慰められました(笑)


でも、ちょうど浴衣で長時間歩くときや洋服っぽい柄の浴衣に合わせていたサンダルが壊れて、修理に出したら「修理できたとしてもこの夏には間に合わない」と言われたので、その代りに歩きやすいものを探さないと・・・と思っていたので、よかったです。



しかも、三足の中で私のが一番安かったよ。


左から、長女ので鼻緒がポリウレタン(11,016円)

中央は私ので鼻緒はナイロンと綿(10,476円)

右のは次女ので鼻緒が革と別珍(14040円)


・・・かな?


鼻緒の素材などでお値段が代わります。


明細をもらい忘れたのか行方不明なので三足の合計金額しかわからないのですが、ネットに掲載されているのとは値段が違ったので素材も違うんだと思われます。


子どもの履き物としては少々お高めですが、鼻緒がゆるまなければ、サイズ的にはまだまだ使えます。


今の足のサイズが20~21㎝で、22.5㎝~23.5㎝の大人サイズを買っているので、私みたいにそんなに頻繁に履かないから、結構長く履けるように思います。


娘たちはかかとから足を出してはかない方が歩きやすいだろうから、大き目でちょうどいいかも。

(通常、草履として履くときはかかとが出るサイズをはきますhttp://www.calenblosso.com/xcpage/i,size/



明日以降、親子で浴衣を着て長距離歩く機会が多いので、早速活躍してくれそうです音譜



着物の楽しさ伝えます。

一緒に『簡単×快適』きものLifeをはじめませんか?


*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室

*さくら*レッスンメニュー
 ├ おすすめレッスンメニュー   「初級」コース
 ├ おすすめレッスンメニュー 「帯だけ」コース
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年6月までのご予約状況 満ありがとう 
 ├ 2015年7月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年8月以降のご予約状況  レッスンの空き状況
*さくら*その他
  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
  お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆