今日の午後は年賀状を作る気満々でしたが、年賀状に使う写真探してたらつい余計なことに手をつけてしまいました
着物仲間の皆さんに感化され、私もコーディネート集作ってました。
あっ、そういえば明日、新しい着物が仕立て上がってくるんだったな・・・残念。
気づいたこと①
コーデの自撮りをしてるときはレッスンの日がほとんどで、人に会ったりしる時は家で自撮りをしてないのね。
出先で人に撮ってもらって満足して、手抜きしていたため、気合の入ったコーデに限って集合写真しかなかったりします(笑)
気づいたこと②
なんと!!!
前の壊れたスマホで自撮りした写真が一部行方不明になっているらしい。。。(使ってるほとんどの写真が秋以降です)
とほほだわ。
着姿の写真はこの先いくらでも撮れるから良いけど、
子どもの写真もなくなってることに、今さら気づき、ショックを受けております(涙)
気づいたこと③
わかってたことやけど、淡い色が多いね。
地色がピンク、グリーン、クリーム系がほとんど。
これでも、だいぶ柔らかい色味の写真は没にしたんですけどね。
違う着物も同じに見えるくらい、トーンが同じだわね。
しかも、レッスンの時は特に同じ帯ばかり締めてるね。もっと他のも使ってあげよう。
そして、明日からは、同じアングルで毎回欠かさず写真撮るようにします☆
2015年の着物コーデをお楽しみに(って気が早すぎる・笑)
ちなみに、皆さんのはこちらのツイッターからどうぞ。
私はTwitterのアカウント持ってるけど、使ってないのでこちらにはアップしてないです。
※外部連携の設定で自動的にFacebookの記事がmixiに、mixiの記事がTwiiterに投稿されるようになってて慌てて設定を解除した次第であります(^^;
着物楽しいですよ。
http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11633061095.html
付教室 着物 浴衣 子連れOK 京都市 北区 上京区 左京区 出町 西陣 祇園