今日も終日レッスンでした。

考えたら、今月入って洋服着たの1日だけです。

 

なんと、幸せなことでしょう。

冬休み入るまで、こんな調子で着物生活が続きます。

 

 

でも、こうも毎日着物を着ていると、違った着物が着たくなります。

 

 

 

 

洋服でもそうですが、季節変わって2ヶ月くらいしたら飽きてきませんか??

袷の季節に入って2ヶ月経ったので、どうやら飽きてきたみたい。

 

 

今はひたすらもうすぐ仕立てあがってくるはずの着物を心待ちにしております。

 

というわけで、今日は珍しく黒の着物に袖を通してみました。

 

 

 

 

 

塩沢紬です。温かいです。

 

ちょうちょの柄が入ってます。

 

帯は塩瀬にちょうちょの刺繍。

 

これを着るのは2回目だと思います。

 

 

 

 

前回は子どもからもかなり不評でした。

 

 

今日も次女に「お母さん、その色の着物珍しいな」と言われたので、

 

「男の人みたい?」と聞いたら、

(いつも黒っぽい着物を着ると、「お母さん、その渋い着物、男の人みたいやな」と言われます)

 

「ううん。お母さんは着物やったら何でも似合うよラブラブ」と、さすが世渡り上手なお言葉。

 

 

でも、確かに髪の毛切って前よりは似合うようになった気がします。

 

髪の毛短い間に、「絶対似合わない」と思ってた着物を色々着まわしてみようと思います。

 

あぁ、着物楽しいわラブラブ(何を今さら・笑)

 

 

一緒に着物ライフ楽しみませんか?ただ今着物仲間募集中です。

URL2 http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11633061095.html

着付教室 着物 浴衣  子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区 出町 西陣 祇園


ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆