今日は、「浴衣でダーツ」ということで、
私の中で一番ポップな装いで。

昨日、染めたスカーフをポイントに、私には珍しく柄on柄コーデ。
今日は絶対後ろ姿の写真を撮られるであろう想定で、
迷わずカラテア結び。
かなり浮かれたコーデで、自撮りもばっちり済ませて、荷物の準備をしていたら・・・
長女のアレルギー症状が発症。
今日は自宅での牛乳負荷の日だったのです。
飲んでるときから様子がおかしかったので、
「お母さんもうすぐ出かけるから、しんどくなったら困るし」と。
途中で飲むのをやめさせました。
それでもいつもより1時間ほど遅れて症状が出てきた。
即時性がなくなってきた分、少しは体制がついてきたということなのか??
最初は少し目の下に蕁麻疹ができていた程度だったので、
とりあえず薬飲ませる。
薬が効いてくると蕁麻疹が引いたので、
「お母さん行っても大丈夫?」と聞いてみたところ、
「息がしんどい」「病院に行きたい」と本人が言い出しました。
よく見ると顔が蒼い気もする。
青いTシャツのせいではなかったのね。
救急外来に電話をしながら、タクシーで到着。
さすがにこんなに浮かれた浴衣姿で救急外来に行けないので、
タクシー待つ間に洋服に着替えたよ。。。
そして、すぐに処置をしていただいて、しばらく様子をみて、
ケロッとして帰ってきました。
実は最近よく症状に出ることがあります。
で、毎度毎度、「この程度の症状で救急外来にかかっていいものか?」と悩む。
処置はいつも同じで、吸入をした後、様子を見る。
ならば、「自宅に吸入器さえあれば解決できるのでは?」と思い、
「吸入器買いたい」と言ってみたものの、
「吸入器を家に置いたとしても、呼吸が心配だったら連れてきてください。」
「でも、自宅負荷できる時間はいつも午後からになるので時間外診療になってご迷惑かけるので・・・」と言ったら、
「大丈夫ですよ、何かあったときに5分で来れる距離だから、家で吸入の準備とかするくらいだったら、救急外来に連絡して直接来てください。」
ありがたくも申し訳なく思いながら救急病とを後にする。。。
しかし、なんで今日牛乳飲む日やったんやろうな。。。
元気になったから言える言葉ではありますが・・・
ダーツ、行きたかった。。。
牛乳め。。。
この先、毎回こんな不安を抱えて負荷試験を続けていくべきかも相談してみたのですが(主治医は別の病院)、やはり結論は出ず。。。
[キレイ]×[楽チン]×[着崩れない]をあなたに・・・
浴衣 着付教室 子連れOK 京都市 北区 上京区 左京区