室町の呉服屋さんは、祇園祭に休みを取られるのですね。

鉾が立ち並ぶと、車とか動きませんもんね。


西陣は関係ないけれど、仕入れとかができないからお休みされるところも多いようです。


私がお手伝いに行っている問屋さんも、本来お休みだそうですが、

今日は社長さんは出勤されるとのことだったので、私もパソコン仕事に行きました。


だがしかし、会社についたらシャッターしまってる~。


電話したら、近所の帯屋さんにいはったので、お供させてもらいました。


そこで気づいたのですが、着物屋さん以上に帯屋さんの方がテンションあがるみたいです、私。



それでなくてもここのとこ、寝ても覚めても帯のことばかり考えています。


一つは、 今月末の結婚式に締める帯。
もう一つは、浴衣に合わせる麻帯。

それともう一つ・・・


そうそう、誕生日にもらった浴衣の反物が仕立てあがってきましたよー。

さくっと羽織ってみました。

 

浴衣に合う半巾帯はなぜか紫系が多くて、なんだかワントーンなので、これに合わせる帯がほしいなーと。


そんな矢先、思いがけず帯の仕入れに連れて行ってもらい、いつになくギラギラしながら物色してきましたが、あいにく夏帯のいいのはすでに出払っていて、なかなかこれというものに巡り合えず・・・。


あれだけたくさんあっても巡り合えないとなると、気に入った商品に巡り合えるというのは奇跡に近いのかもなー。


ということは!!

気に入った商品との出合いは運命的なことなのかもしれませんね!!

決して衝動買いしているわけではなくて・・・(勝手な解釈)。


あぁ、色々ほしすぎて危険。


だけど楽しいにひひ



[キレイ]×[楽チン]×[着崩れない]をあなたに・・・


*葵桜*きもの着付教室

レッスン詳細は↓こちらから↓
各種お着付も致します。

お問合せ/お申し込みは↓こちらから↓

*さくら**葵桜* お申し込み/お問合せフォーム *さくら*

検索キーワード

浴衣 着付教室 子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区


ランキングに参加しています。

ポチっと応援よろしくお願いします☆